- 名前
- ゆかりんりん
- 性別
- ♀
- 年齢
- 37歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- 来るもの拒わず
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
嘘つきは心の病気の可能性もある?平気で嘘をつく人の心理と特徴
2020年10月08日 20:23
■嘘をついてしまうのは
心の病気が
関与している可能性も
程度の差こそあれ
私たちは人の目を
気にしながら
生きているもの
周りの人から
どう思われているのか
気になることもあります
実際周りの人に
高く評価されたいという
思いはモチベーションを
高める原動力にもなりますそんな心理が働く一方
もし周りから
あの人は嘘つきだ!と
いった目で
見られるようになったら
大変です
そのグループの中で
気持ちよい人間関係を
保っていくのは
かなり難しくなりそうですただつい嘘を
ついてしまう背景には
実は心の病気が
関与している
可能性もあります
嘘に関連する心の病気を
詳しく解説します
■パーソナリティ障害……そのタイプによっては
嘘を容易につくような
問題も現れうる
もし相手に嘘を
つかれたらショックです
嘘の度合いによっては
相手の人格を
疑うこともあるでしょう
実はその人にとっては
嘘をつく敷居が
かなり低くなっている
場合もあります
もしも自己の何らかの
利益や都合のために
平気で嘘を
つくようになっていたら
反社会性パーソナリティ障害の可能性も
あることには
ご注意ください
その反社会性パーソナリティ障害自体は
パーソナリティ障害の
タイプのひとつで
発症率は
人口のおよそ1~3%前後
そして発症数の性差に
関しては
男性の数が多いです
この病気の特徴は
反社会性という言葉通りで社会的規範に対する
モラルが深刻に
低下していること
それゆえに平気で
嘘をつくといった
問題行動が
出やすいことです
もし反社会性パーソナリティ障害の可能性が
考えられる場合
当人の日常で
起きているはずのトラブルを軽減し
より良い毎日に
していくためにも
精神科(神経科)で治療を受ける事が望ましいですが本人が自ら精神科(神経科)を受診することは
かなり少ないです
■アルツハイマー型認知症・慢性アルコール依存症・解離性障害……
記憶の問題で
嘘をついてしまう可能性ももしもはっきり記憶が無い時間が自分にあれば
なかなか嫌なものでしょう例えば仲間と
酒を飲んでいるうちに
泥酔してしまい
気づいた時は
自宅のベッドの上……
しかも服も何も
着ていなかったとなると
一体どうやって
帰って来たのか
いやそれ以上に
帰る途中何か
間違ったことを
しなかったか
不安になるかもしれません後でその日のことを
誰かに尋ねられたら
面目を保つため
適当に答えてしまうこともあるでしょう
適当に答えてしまうと
いうことも
広義には嘘の一形態です
もしも記憶が無い時間が
頻繁に現れていたら
それを
取りつくろうために
作話も多くなりがちです
例えばアルツハイマー型認知症では
記憶のタイプの中でも
特に短期記憶が
障害されやすく
昨日のことだけでなく
数時間前のことも
全く覚えていないと
いったことがあります
またそうした認知症では
現実と自分が
思いこんだことの違いが
曖昧になりやすいといった問題が出てくることも
ありそれもまた
認知症で作話が出る素地になります
また慢性アルコール依存症でも記憶障害が
現れることがあります
アルコール依存症では
お酒中心の毎日に
なっていますので
食生活はかなり
片寄りがちです
もしも長期間にわたる
ビタミンB1(チアミン)の摂取不足あるいは
消化管での吸収不良が
あればそのビタミン不足が原因で脳内の神経細胞の
一部が損傷されてしまい
コルサコフ症候群と
呼ばれる病態が
生じることがあります
記憶障害は
コルサコフ症候群の
特徴的な症状の一つです
それゆえにコルサコフ症候群では
その失われた記憶を
埋め合わせるための作話もよく現われます
また心の病気の中には
記憶のない時間が
現れやすい
解離性障害と
呼ばれるものがあります
それは簡単に言えば
心の解離が進んだために
出てくる問題ですが
もしも心の解離が
もっと進めば
稀ではありますが
その記憶の無い時間に
元の自分とは違う
誰かになっていることが
ありこれがいわゆる
多重人格と呼ばれる
問題です
もっとも心の解離自体は
日常的にだれでも
経験します
例えば誰かに肩を叩かれてハッとわれに
返ったときです
その時仮に家族の誰かが
大事な相談事を
自分にしてきていたと
します
ハッとわれに返った時が
まさに相手が自分に
意見を求めてきた時
ならばそれまでの
相手の話は自分の頭に
入っていません
それを相手に謝るべきか
それとも適当に
お茶を濁すかまあそれは
その時の話です
以上のようなことが
ありますので
もし身近な誰かに
作話がはっきり
多くなっていれば
相手の人格を疑う前に
以上のような可能性も
一応疑ってみてください
■一般的に嘘つきと思われてしまう仮病……虚偽性障害
仮病も時に
ついてしまいがちな
嘘かも知れません
ちょっと人に言いにくい
用事ができて持ち場を
離れるために
ちょっと仮病を
使ってしまう
日常生活上
時に起こり得ることかも
知れませんが
もしもそれが原因で
日常生活に深刻な問題が
生じている場合は
注意が必要です
仮病を使う事自体
反社会的といえる
面があります
それがあるレベルを
超えれば反社会性パーソナリティ障害の可能性も
出てきます
また場合によっては
病気のふりをすること
自体が仮病の目的になっていることがあります
病気になれば
周りの人は普段よりずっと優しくなるもので
心の病気の中には
その優しさを求めて
病人を演じてしまう
虚偽性障害と
呼ばれるものもあります
嘘に関連する心の病気を
いくつか紹介し
解説しました
大多数の方は時に何かで
嘘をついてしまっても
しばらくすれば
忘れてしまうものですが
嘘はつかれた
相手にとっては
たいへん嫌なものです
長年の付き合いを通じて
築き上げた信頼関係が
たった一度の嘘で
壊れてしまうことも
あります
もしも嘘を
ついてしまうことで
日常生活上に
深刻な問題が
生じている場合
心の病気が関連している
可能性もあることを
どうか皆さま
心に留めておいてください
このデジログへのコメント
前職の部下にサイコパスとアルコール依存症がいました。
サイコな彼は周りを捕食し順調に出世してます。依存症の彼は死にました。
今後も参考にさせて下さい。
百文字制限故、失礼お許しを。
> ◎目玉焼きさん
なかなか
難しいですね…
コメントを書く