- 名前
- ウルトラ7
- 性別
- ♂
- 年齢
- 63歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- ガツガツして欲しい貴女、他の方をお訪ねください。 まったり、ねっとりの専門店です。但...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
~映像制作のお仕事~
2018年01月21日 05:44
おはよう! \(^O^)/
前職は教育や官庁の
仕事を手掛ける映像
制作の会社だったが
暗黒の三年間だった
写真:アニメのアフレコ風景
電通の若手女性社員が過労の末に自死して、最終的には電通の社長逮捕にまで発展した。
自らの命を断った彼女は、2ヶ月の間、月100時間を超える残業だったそうだが、私はもっと酷かった。
退職後、労働基準監督署に申告をするため計算した私の残業時間、証拠としてタイムカードを添えることができた20ヶ月の間だけでも3000時間を超えていた。
身も心も、ボロボロになっていた。
申告は受理され、会社は労働基準監督署に呼び出されるも、会社は非を認めなかった。
労基は基本、指導しかできない。
「社内規定による正当な業務」
これで押し通されたら、犯罪性がない限り、会社の云い分を労基は認める。私の場合もそうだった。
まぁ、労基やら警察程度の人間を丸め込めないようでは、経営者はやっていけないということか。
それにしても、吾れながらよくぞ死ななかったものだ――――――
お題に乗っかって、つい書いたが、内容が、ヘビーすぎないかな?
お題的には、もうちょっとマイルドな内容の方がよかったか……ハテ?
.
このデジログへのコメント
電通の件は、自殺損にはならなかったですが。
まー、時代も変わったということでしょう。
私も昔、サ残が多過ぎて、自己申告の用紙と共に提出したけど、会社には負けました。
労基にはもっと力を持って欲しい。
> ☆mina☆さん
![](https://static.digicafe.jp/emoji/s/B5B.gif)
ブラックが幾ら取り沙汰されても
犯罪性がある企業はほぼ皆無.
どこも企業努力の一環として
支出を抑えているだけなので
異を唱える社員は異分子扱い.
労基は弱いし
コメントを書く