- 名前
- ウルトラ7
- 性別
- ♂
- 年齢
- 63歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- ガツガツして欲しい貴女、他の方をお訪ねください。 まったり、ねっとりの専門店です。但...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
シンギュラリティ (超~長ェーよ.笑)
2017年07月22日 14:56
←『ハロー 張りネズミ』
アバズレなオバチャン役に
挑む山口智子が愉快
キレッキレにキャラが立つと
大バケするかも ワクワク
4,567,000,000―――
数字が順繰りに並んでいる訳ではない。1、2、3、を忘れた訳でもない。
45億6700万年前、まだまだ太陽が若かった頃、その周りには100億の惑星の卵たちがいた。
その内の二つが激しくぶつかり、そして一つに合体をした。云わば、これが地球の受精卵だ。
仮に、この瞬間を1日の始まりだとしてみよう―――
【午前零時02分】
2分が経った(45億6000万年前)。
※先カンブリア時代 冥王代
地球の受精卵は、他の微小惑星を取り込みながら、半径は1000kmに育つ。この頃で、現在の15%程度。
【午前零時05分】
5分が経った(45億5000万年前)。
※先カンブリア時代 冥王代
地球の半径、約4000km(現在の60%)ほどまでに育ち、マグマの海は深さ数百kmに達し、その下には「核」ができつつあった。
【午前零時10分】
10分が経った(45億3300万年前)。
※先カンブリア時代 冥王代
月が誕生する。
※ジャイアント・インパクト仮説に基づく
【04時01分】
ここで、時計の針を一気に進める!(38億年前)
※先カンブリア時代 太古代
地球に、核/マントル/海/大気/磁場の、「地球システム」が完成している。
これで、生命誕生の条件が揃った。
【09時48分】
時計の針を、更に先へ(27億年前)。
※先カンブリア時代 太古代
大陸:詳細不明
酸素:約1000億分の1%の濃度
生物:シアノバクテリア(原核生物)
【12時57分】
漸く、半日が経った(21億年前)。
※先カンブリア時代 原生代
大陸:詳細不明
酸素:約0.1%の濃度
生物:真核生物(ミトコンドリア獲得)
【19時16分】
1日でだと、夕飯時かな(9億年前)。
※先カンブリア時代 原生代
大陸:南半球に超大陸ロディニア成立
酸素:約1%の濃度
生物:真核生物
【20時41分】
夜はまだまだ♪(6億3000万年前)
※先カンブリア時代 原生代
大陸:全球凍結(少なくとも2回)
酸素:1~2%の濃度
生物:単細胞生物→多細胞生物
【21時03分】
1日の、8分の7だ(5億6000万年前)。
※先カンブリア時代 原生代
大陸:ロディニア分裂 複数の大陸
生物:エディカラ生物群(後に絶滅)
特徴:地球史上初の大型海中生物 何れの種も体の節が互い違い
【21時19分】
(5億1000万年前)
※顕生代古生代カンブリア紀
大陸:ゴンドワナ超大陸シベリア大陸 バルティカ大陸 ローレンシア大陸
生物:海中で多様(カンブリア大爆発)
特徴:大半は古生代の内に絶滅
【21時31分】
(4億7000万年前)
※顕生代古生代 オルドビス紀
大陸:赤道近くにローレンシア大陸
生物:植物 陸上に進出
特徴:以後 酸素濃度が上昇する
【22時06分】
(3億6000万年前)
※顕生代古生代デボン紀
大陸:ゴンドワナ超大陸が北上
酸素:約15%の濃度(現在は21%)
生物:《大絶滅2》後両生類出現
【22時40分】
(2億5200万年前)
※顕生代古生代 ペルム紀
大陸:超大陸パンゲア
★《大絶滅3》(原因不明)
生物:約96%の生物種が姿を消す
※大絶滅は他に
・4億4300万年前(仮に①)
・3億7000万年前(仮に②)
・2億100万年前(仮に④)
(何れも原因不明)がある
【23時12分】
(1億5000万年前)
※顕生代中生代ジュラ紀
大陸:超大陸パンゲアが分裂
酸素:約12%の濃度
生物:獣脚類 竜脚類翼竜 他
特徴:所謂《恐竜時代》鳥類出現
【23時39分】
(6600万年前)
※顕生代中生代白亜紀
大陸:細かく分裂しつつある
★《大絶滅5》(小惑星の衝突)
生物:約8割の生物種が息絶える
【23時53分】
(2000万年前)
※顕生代新生代 第三紀 中新世
大陸:ユーラシア大陸とアフリカ大陸衝突
生物:恐鳥類 真獣類有袋類 等
特徴:北方獣類(ライオンやガゼル等)がアフリカに進出!ライオンは実は外来種でアフリカ獣類の象はユーラシアにも渡る
【23時58分】
(440万年前)
※顕生代新生代 第三紀 中新世
大陸:アメリカ大陸が南北離れている
人類:アフリカにラミダス猿人のみ確認
特徴:二足歩行の猿人が現れる
【23時59分52.43秒】
(40万年前)
※顕生代新生代 第四紀更新世
大陸:氷河期
人類:数種類が存在
特徴:残り7.6秒で今日が終わるがホモ・サピエンスの出現はまだだ (;^_^A
【23時59分59.00秒】
(5万2859年前)
※顕生代新生代 第四紀更新世
大陸:氷河期のピーク
人類:ホモ・ネアンデルタールホモ・サピエンス
特徴:ホモ・ネアンデルタールは約30万年間 寒冷なヨーロッパで暮らし強い身体と高い社会性があった 3万年前絶滅
【23時59分59.967秒】
※デジタル映像は1秒間に約30フレーム 46億年を1日に縮めた最後の1フレーム
(1762年前 西暦255年)
※顕生代新生代 第四紀 完新世
日本:弥生時代邪馬台国に卑弥呼
中国:三國(魏・蜀・呉)時代
ローマ:軍人皇帝時代
そして、革命・戦争を繰返しながら現在に到る訳だが、人類の発展は急激な右肩上がりの曲線を描く。
コンピュータの進化って《ムーアの法則》だっけ? 2年ごとに2倍速!!
細胞の大きさの分子ロボットの開発、なんと、3年ごとに2倍速だ!!!
最近だと、将棋や囲碁でコンピュータが人間に勝つには、100年は掛かる→実際には、5年で達成!!!!!
なんだか知らない内に、とんでもないことになっている。
ガンもエイズも治る世の中になると、人間、一体いつ死ぬんだろう。
完璧な存在に、なりつつあるのか。
でも、本当にそうなのだろうか。
“指数関数的加速度”ってことで、このままだと右肩上がりの曲線、遂には真っ直ぐ上へと伸びることになる。
曲線が垂直になると、どうなるか?
シ ン ギ ュ ラ リ テ ィ
《技術的特異点》と云うそうで、見当もつかない事態だが、そこへ到達するのは、どうやら30年以内には来てしまうらしい。
一体、人類サン、何処へ行こうというのだろう―――
このデジログへのコメント
…難しすぎます…
どうやって理解したら良いのでしょう?
> 里織Sさん
すみません
仕事絡みで大半はコピペ
図解とかもできれば
良かったのでしょうが……
中々面白かったですよ✦✦
> ?さちこ?さん
ありがとうございます m(__)m
なんせ 素材が46億年なので
1日じゃなくて 1年に置き換えて
やった方が良かったかな?
って思ったり.
コメントを書く