- 名前
- けーでぃー
- 性別
- ♂
- 年齢
- 50歳
- 住所
- 奈良
- 自己紹介
- 「元」がつきますが一応プロの小説家。現在、 カムバック目指して修行中です。 そんな私...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
「東京」びっくり体験記 その1
2014年04月05日 21:10
私の父は大阪出身、母は兵庫出身、二人が結婚して
私が生まれ育ったのは奈良。そんな、生粋の関西人の私が、
学校を出て就職して僅か数ヶ月で、東京へ転勤となりました。
「ひがし京都」と書いて東京都。
京都の、東バージョンというか関東支部というか。
元々、そういうネーミングである東京都。
そこに、生粋の関西人たる私が住んだ時のこと。
もうだいぶ昔の話になりますが、今から話す内容は
10年前でも10年後でも変わらないと思いますので、話していきます。
生粋の関西人である私が、東京で驚いたあれこれについて。
ひとつめ。
まずはやはり、うどん! 真っ黒うどん!
当時、私はテレビでも写真でも見たことがなく、噂でしか知らなかったので、
初めて実物を見た時はそりゃもう驚きましたよ。
「なんやこれ醤油? 醤油を水で薄めて麺を漬けとんのかっ?」
とか思いました。いやマジで。
しかし。
食べてみると、別にどーってことないんですよね。関西うどんとの差、
殆ど感じられない。見た目は全っっっっ然、違うのに。
並べて食べ比べたら違いはわかるかもしれませんが。でも少なくとも、
「うわ、まずい」とは思いませんでしたし、「うわ、辛い」「うわ、濃い」とも
思いませんでしたよ。生粋関西人の私が。
昔どこかで聞いた話によると。
まず濃口醤油と薄口醤油の主な違いは色であって、塩分には大して差はない。だから
その二つの使い分けにより、見た目は黒色・薄色と差は出ても、塩味に差は無い。
むしろ、どちらかというと薄口醤油の方が僅かに塩分は多いので、
色の薄い薄口醤油を使った方が、見た目は薄そう、でも実は塩辛い、になるそうです。
あるいは、関西の方が昆布だのカツオだのといろいろ複雑なダシの取り方を
しているため、塩分が低かったとしても「味の濃さ」では関東のものより
上だったりもする。
なので、「関西は薄味」というのがそもそも偏見であり、実際には
ただ見た目の色が薄いだけ。あるいは、ダシの味の濃さを軽視して
塩味だけで判断した発言である、とか。
……なんて言われても、私なんぞの舌にはややこしいことはわからず。
見た目は凄い違うけど、味は大して変わらんな、というのが私なりの「うどん感想」でした。
ちなみに、インスタントうどんの「どんべえ」。あれも、
関東版と関西版で違うみたいですね。私が実際に見比べたわけでは
ありませんが、袋に入ってるスープの素の、粉の色からして全く違うんだそうで。
その2へ続く。
このデジログへのコメント
私はほぼ関東育ちですが、関西圏の味の方が見た目もきれいで美味しく感じます。
個人の好み次第なのかな
なるほど。写真で見比べると、違いが分かりやすいですね
私もどん兵衛は味の違いがあると聞いたことがあります。うすい色のだしが美味しそうに見えるんですけどw
> なおさん
もともと「濃い味好き」である私が、うどんに限らず関東の料理を、
特に「美味い」とは思いませんでしたしね。やはり、「関西は薄味・関東は濃い味」ってのが
そもそも事実とは違うみたいです。
> eriさん
一目瞭然ですね。で他の方も言っておられる通り、関西の方が
綺麗に見えると思います。でも「薄すぎて水っぽく見える」という方も多分、
おられるでしょう。料理は見た目も大切ですからね。
> はぎんちょさん
冒頭、ちょっと書き足しましたので再読を何卒。
画像は拾いものですが、もしまた関東に行くことがあれば、
買って帰ってきて並べて食べ比べたいですね。
コメントを書く