デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自己紹介

2012年02月16日 18:27

初めまして彼女と別れてから、6ヶ月が過ぎてしまいました…その間は、意図的に恋愛を休業していた訳では無いのですが、積極的に活動をする訳でも無く、一人の時間をそれなりに楽しんでいました大した趣味では無いのですが、ゲームセンターにある、スターホースと言うメダルゲームにハマりまくった為ですその時は、こんなに楽しいものって、他にあるのかなぁなぁんて思う位に、ツボってましたから、恋人と言う存在が、貴重な時間を阻害する位にしか感じられませんでした…。良い年をして、ここまでのめり込むモノと廻り合う事は中々無いと思いますSEGAの社員が読んだら、泣いて喜んでくれちゃったりして…。でも、これって、女の子はあまり興味が湧かないと思うので、オタクチックな趣味になりますね。今まで、ハマったものを思い返すと、人に自慢出来るものなんて無い気がしますマニアックな性格なのかもしれないません。仕事は長い間、旅行業界に従事していましたが、今はの羽を組み立てる会社で経営計画の責任者新卒者のスカウトをやっています若い頃はこー見えても、それなりにモテていたので、恋愛は受け身になる事が多かった気がしますそんな訳で、女性に対し、来る者も拒んで、去る者も追わない、嫌なヤツだった様な気がしますモテ期って、人それぞれあるのかも知れませんが、今の性格で過去の外見だったら、確変に入っちゃう位の勢いがあるんだろうなぁって思ったりして。なぁーんて過去の栄光を引きずってたりする性格は良いとは言えません今では、営業と言う仕事の特性からか、とても外向的な性格になりまして、3枚目もいいトコです学生時代の僕が見たら、呆れちゃうね。とてもホメられた年の取り方をしていないので、ソロソロ大人になりたいと思っています(おじさんなのに)そんな性格が災いしてか、身の丈に合わない女性結婚したにもかかわらず、その権利を放棄してしまいました絶えず、もっと良い環境に自分は居れるはずだと勘違いしていた事も、思い返せば嫌悪感すら覚えます周りの人達と自分を比べると、幸せを求める欲求が強過ぎる気がしてなりません。どうしたら、治るんだろう生まれ付きの性格ですから、死ぬまで治らなかったりして…。ろくな死に方をしないでしょうね何よりも我を優先してしまう利己主義が自分を支配しているのかも…。もっと人を思いやる気持ちを大切にしたいですし、人にもそれを求めてしまいます。ようやくこの歳になって気付きましたが、女性に求めるのは、外見的な美しさも重要ですが、内面的な崇高さも必要だと思って来ました。自分の価値が衰えて来ているにもかかわらず、余計にハードルを上げてしまっている訳ですから、もう愛する女性に愛される事は無いかもと怯えています。また、重視しているのが、笑いのツボが同じ事。これが違うと一緒にいてもつまらないと思います。つまり価値観シンクロしなきゃね。変わってますか?そう考えると、もしかしたら、外見よりも内面的部分に求めるものが強くなって来てしまったかも。これって普通の事かも知れないけれど。一緒にいると気が付かない大切な事を排除しているのか、単に鈍感なのかすらわかっていませんが…。もしかしたら、僕って、とても冷たい人間なのかも知れないですでも、飼っていたワンちゃんが死んだ時には泣きましたし、映画やドラマに感動する気持ちは人よりも強い気がします。反面、芸術的な物事に対しての感受性は欠落しています。旅行業界にいましたから、人より多くのモノを見て来た上での判断なので、間違い無いと思います反面、自然の脅威に対しては心が動きます。ですから、プライベートでの旅行リゾート秘境が多いのです。人知を越えた森羅万象を目の当たりにすると深い感銘を覚えます。同じ様に感じる方はいらっしゃいますか?例えば、ヨーロッパに沢山の人が行きますが、そこにある文化財は、宗教的なものが殆どです。クリスチャンで無いと、理解出来無いはずのモノに大金をはたいて行く人の気持ちがわかりません。勿論、ヨーロッパにはスイスの山々やイタリアの青の洞窟等、素敵な場所が沢山あります。ちなみに、プロの添乗員が、両親を連れていきたいスポットの第一位はハワイ、第二位はスイスだそうです。僕の個人的なお薦めスポットはジャマイカザルツブルク。関連性は有りませんが。イタリア駐在していた事もありますが、あまりお薦めはしません。理由はうまく言えないけれど、その国民性を受け入れる事が出来るほど、寛容な心を持っていない僕の精神的成熟度の低さに因るものかも…。でも、食べ物は美味しいです。特に、ポルティニと言うキノコプンタレッラと言うきゅうりセロリの合の子みたいな野菜は絶品。更にフォローすると、ビステッカラフィオレンティーナもグッド。話に脈絡が無くてごめんなさい。気を取り直して、続けます最近、よく感じるのですが、男女の恋愛感情の合計は、付き合いだしてから、その恋が終わるまで変わらないのでは無いかと思います。あくまでも、僕の個人的な意見になりますが、女性は長く付き合えば付き合うほど、深い愛情が芽生えると思います。しかし、男性は失礼な言い方になりますが、飽きてしまう傾向があります。三島由紀夫が言うには、待ち合わせをした時に、遅刻した相手を待てる時間が、肉体関係を持った後に、男性が減るのに対して、女性は延びるのだそうです。今では、携帯電話がありますから、その様なケースは無くなりましたが。これを釣った魚には餌をやらないと言うのかも知れません。こんな僕でも、忘れる事が出来ない女性が1人だけいます。遠距離恋愛と言うシチュエーションがそうさせたのかも。会える時間が制限されていたので、余計に愛情が深くなったのでしょうか?ずっと一緒になった訳では無いので、わかりません。もしかしたら、僕にフィットするたった1人の存在だったかも。みなさんも、そんな存在がいますよね?でも、人間は忘れると言う機能が、失われたとしたら、生きて行く事が出来ないそうです。確かに、嫌な事があっても、時間と共にそれって薄れて行きますよね。それが、不変的なものだとしたら、怖くなりますし、死にたくなっちゃいます喉元過ぎたら、熱さは忘れないとね。僕は忘れ過ぎて、精神的に未成熟ですが。前述の通り、好きな女性のタイプは思いやりの気持ちがあって、私利私欲を基因としない優しさを持っている人。今時いないかもだけど。外見的には、好きになった女の子を振り返ってみると、安定していないみたいです。綺麗な娘もいましたし、可愛い娘もいました。長々と拙い文を読んでくれて、ありがとう。少しでも、僕に興味を持ってくれたら嬉しいです。また質問があれば、何でもなので、ドント・ヘジテイトです。よろしくお願いします

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

リュウ リュウ

  • メールを送信する

リュウ リュウさんの最近のデジログ

<2012年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29