デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

イギリスとアメリカの違い

2011年06月21日 09:40

https://www.youtube.com/watch?v=snwZ36EH6L4
アメリカって実におかしな変なところ
確かに自由はどこよりもある
がしかし其の分  かなり強くないとしんどいんじゃないかな
そのアメリカの文化をよくもわるくも引き継いでるのが
団塊の世代
ところがそれ  偏ってる  商業主義的なものだけ
例えば映画 これはしゃあない面もある
ハリウッドが巨大化してしまったから
でもその中身は大したことない
音楽は再三言うてるように70年で終わった 近頃急速に良質に
なってきてるがそれは旧来にメディアでは取り上げれなくて先にヨーロッパで受け入れられる構図だ
そしてスポーツ  これはやっとサッカーの興隆でそのアメリカとの差がちょっと顕著になってきた
サッカーキーパーを除いてはDF MF FW の役割り分担は
システム上だけのことで実際のゲームでは結構頻繁に入れ替わる
DFがセットプレイではFWの仕事をこなすしまた求められる
逆にピンチではFWが自陣のゴールの前でDFをするみたいな
ところがアメフトではそういうことがまずない
QBとRBがたまに入れ変わるぐらいでたとえば前のDFは
ただただぶつかるだけだ  だからどんなデブでも参加できるっちゃーできるんだが
それでおもろいんだろうか?
一時期京大が強かったころ こと関西でアメフト人気が出かけたが    
ラグビーでもプレーが混沌としてくるとバックスがモールの真ん中に居たりフォワードだってトライする
とまあオリジナリティを要求されんねんね
欧州型のスポーツ
でそのアメリカに対してなんだけど  あんなとこは絶対に
くるまで回らないとつまんない  てかよさがわからない
なのに特におっさんおばはん共は相変わらずツァーで
行きたがる
それはもったいない
ということはクルマで回るようになってくるとアメリカは結構オープンなんで実情がわかりやすくなる
さすがにかなりの人がレンタカーで回るようにはなってきたけどまだまだやね
クルマで回るとモーテルが安いいや正確には高くないことがわかる    いわゆる安宿がアメリカでは治安の悪い大都市ダウンタウン以外では見つけにくいのだがちょっと郊外モーテルならかなりリーズナブル
LAでいうとリトル東京の周辺は物騒で周囲は高級住宅街だったりもするがより内陸側の東や北に走ると数千円で泊まれるモーテルが出てくる

リトル東京の安宿には貧乏学生が結構居るが本当にバカだ

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まうろ

  • メールを送信する

まうろさんの最近のデジログ

<2011年06月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30