デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

『期限表示のはじまり』

2010年05月08日 23:20

『期限表示のはじまり』

食品業界で 今や常識となった「賞味期限」「消費期限」の表示
これらが表示されるようになったのは1995年4月からです。
それまで食品には「製造年月日」の表示が義務付けられていました。
今のような『期限表示方式』へ 切り換わったのは
「加工技術の進歩で品質がより長期間保てるようになった」
製造日よりも期限の情報が求められるようになった」
国際規格との調和が必要だから」
という理由です。
また
製造年月日表示のときは品質上問題がないのに
「1日でも最近作られたものの方が安全なのでは?」
と思われやすく
製造日が古い商品が売れ残ってしまうのを防ぐ業界全体の思わくがあったのも事実だったようです。

…最近デコメをいっぱいゲットしました。個性的デコメって有るものだね~…

このデジログへのコメント

  • しんのすけ 2010年05月09日 18:26

    飼いハム?かわい~わね♪
    ハムスターにオナラ吹っかけるとパニクるわよ!
    早速やってみて!!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年05月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31