デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

やったね。会社のPC直ったゾ!

2007年12月07日 16:26

 一連のDVDドライブの不備、解決したよ。~てかこれ、いずれは正式に修理しないといけないんだろうけどね~

 ドライブがでなくなったってトラブル。原因は内部の歯車がうまくかみあってないだけで性能や操作に不備はないわけだから−−今日ドライブを出すスイッチを何度も押してたらたまたま出てきたんだ。上手くドライブ引き出しの歯車がかみあった様子。皆さんもデスクトップを持ってる人ならよく見てみるとわかるんだけど−−−ドライブプレ−トを出す歯車ってやけに幼稚なんだよね。そのへんの機械じかけのおもちゃか何かみたいにすんごく単純なもの。

 1回はずみででればこっちのもの。スイッチにもくせがある筈だから、ボタンを全体的に強く押すか、刺激がつよい様に片方の端をつよく押すか等、くせを調べて何度も繰り返す。今はもう歯車かみあったからスム−ズにでる様になったよ。それに−−ドライブプレ−トがでてる時にはけでほこりを全て摂って歯車のかみ合わせに邪魔になる様なごみも全て取り除いたからね。−−これで当分安泰であろう。

 さて、そうなるとDVDドライブだけを購入しようとした考え。せっかくなので自宅のノ−トPCに繋げるUSBル−タ−付のあと付けドライブをその予算で買っちゃえばいいんだ。そうすれば自宅のノ−トPCでDVDが観れる様になるしB`レコ−ダ−でDVDコピ−もできる様になる。

 ビデオデッキ2台はTVにつないでいつもダビングしてるが、DVDは今まで自宅で観るツ−ルなかったからね。使ってる機種はダイナブック。まあノ−トPCなので読み込み速度が一般のUSBル−タ−付のあと付けドライブだと遅すぎて上手く再生できない筈。USB用の速度調節のアダブタ−を一緒に買っちゃえばいいんだ。これで自宅でもダビングし放題。

 でもこうなると−−自室の置いてあるステレオ型の大きなCDプレ-ヤ-、ほとんど要なし。ダブルカセットになってるが今やカセット編集なんてしないしCDも3枚同時に再生するなんて必要ないしね−−第一ステレオタイプだと音が大きくて隣人からの苦情も予想される。

 部屋も広くなる事だし、家電、廃品ひきとり業者に回収してもらうとするかな−−−みたいなところか。とりあえずひと安心。でも−−自宅のノ−トPCでDVDが観れてダビングできる様にするのはいいが−−いつ観る時間があんねん(涙)ってなオチ!!本日これまで!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2007年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31