デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ママさんパパさん子育てがんばって~

2008年08月02日 03:25

ママさんパパさん子育てがんばって~

まずはご挨拶ご挨拶・・・・と




前回のオモテログへのたくさんの方のご訪問と

暖かいコメントありがとうございます。

更新は不定期ですがこれからもがんばりますので

ミステナイデクダサイネ(*^-^*)













世間一般は”夏休み”なせいか最近子供(小学生くらい)

がやたら目に付きます。






今日は”ぅーんなんだかなぁー”と眉を顰めたくなるような出来事が

2つありましたのでその事を書きたいと想います。










 ケース その壱

 ロケーション:6:00AM、自宅そばの公園

         愛犬”ころ”の散歩中の出来事です。

 



 恐らく小学2,3年生でしょう。3人で蝉取りをしていました。

 そのうちの一人が蝉を捕まえました。


        ところが・・・・・・・・

 虫篭は持っているのに一向に入れる気配がない・・・・

 
 それどころか網を裏返して、

  ぶんぶんと振り回し始めたじゃないですか ( -。-;)
 
 あっけに取られながら小学生達の話を聞いていると

 ぇーーーーーーっ!!!蝉が掴めないらしいんです;;

 おぃおぃお前ら・・・虫篭と網持って何しに来たんだ・・・・・・









 ケース その弐

 ロケーション:7:00PM、

         仕事帰りに立ち寄った某ディスカウントショップ店内

 



 年恰好25,6歳の茶髪、格好:ケバめ、いわゆる”ヤンママ”と

 5,6歳の女の子の親子






 この女の子・・・・・・・・

 なんて言っているのか全く聞き取れませんでしたけど

 私が店内に入ったときから店中に響き渡るくらい大泣き・・・・・



 親はと言うと・・・・・・・・特に注意する訳でもなし手を引くのみ


 その子・・・・結局私が買い物を済ませて店を出るまでの

 20分ほどずーーーーーっと泣きっぱなし・・・・・・




 この2つの出来事に遭遇して思ったことと言えば






 独身の私にはこんな事をいう権利はないかもしれませんけど



 結局は親の教育だと思う・・・・・強いて言えばこの子達の


 親の親の教育ですね・・・・


 


 

 そう言っている私が受けた教育と言えば・・・基本放任

 しかし悪いことをすると、親父から殴られはしませんでしたけど、

 烈火のごとく怒られました・・・・





 そのいわゆるしつけができない親・・・

 原因の底流にあるのは父親の権威の低下ですね。

 言うなれば、存在感のある父親が減ったということ。

 空気みたいにいるんだか、いないんだか判らない

 父親が増えたと思う。



 だから母親の負担が増えて、子供に対してDVをしたり

 いわゆる”モンスターペアレント”と言われる責任を他人に

 押し付ける親が増えたんだと思う。




 ただ・・・・・・教育で大切なのってスキンシップだと思うの

 ですが、今って、その場所も機会も皆無に等しいという悲しい

 現実があります・・・・・・・・








 私が住んでいるところは、一応東京23区内ですが、

 それでもザリガニや蛙に逢える池や田んぼは、自転車

 いける範囲に豊富にありましたし、カマキリやトノサマバッタ

 と追いかけっこができる草っ原もあちこちにありました・・・・





 私は幼稚園に通っていた頃、ザリガニを飼っていた事が

 ありますが、釣り方や飼い方は父親から教わりました。





 

 私が住んでいるところは23区でも公園の数では1位、2位を

 争うところですので、蝉やバッタはまだいますが、




 ザリガニや蛙が住んでいる池や田んぼは・・・・・・・・・

 宅地化で潰されて今では皆無です。








       こういった諸事情を鑑みても


 この子達が親になるころ日本はどうなっているのか・・・・・


 とても不安です・・・・・・・




 未来の日本が良くなるのも、悪くなるのも・・・・

 ママさんパパさんの子育てにかかっています。

 今、既に人の親である人も、これから親になる人も子育て

 がんばってください。




 勿論、私も親になった暁にはがんばりますよー





 









 







 既に手遅れなのかもしれませんが・・・・・・・・・








 今日はJAZZ界の大御所”Miles Davis”と”Sonny Rollins

 の曲からSelectしてお送りします。



 ちなみに!”Miles”はトランペッター

        ”Sonny”はサキニストです。念のため^^;

 この2人がセッション組んだらすごいだろうなー^^

 




 まずは”Miles Davis”から

 曲名は「Human Nature」 有名な曲ですから

 一度は耳にした事があると思います。

 CMかなにかで使われていたかも(記憶が定かではないですが




https://jp.youtube.com/watch?v=WowEwZ8F1Eg




 次は”Sonny Rollins

 曲名は「My One and Only Love」

 あまり有名な曲ではないですが曲前半の哀愁漂うサックス

 音色サックス好きにはたまらない1曲です。

 ちなみに曲調が変わる後半はアドリブ演奏です。

 (Liveなので^^;)




https://jp.youtube.com/watch?v=or8ow7lqXo4










尚、コメレスコメント欄に入力済みです。


是非帰りにお立ち寄りください。



















画像は日本発の自然世界遺産白神山地」の風景です。

このウラログへのコメント

  • chance 2008年08月02日 03:41

    自分が親になるのが想像できん…HumanNatureはマイコォー好き!どっちが元ネタ?

  • おうは 2008年08月02日 06:40

    頑張ります☆(^^)

  • ミサキ 2008年08月02日 14:23

    親も子供に教えられたり。子育ては親子で楽しむ♪
    いいパパにな~れ(^_-)

  • hiro 2008年08月03日 01:45

    > chanceさん

    さぁ??私も良く知らないけど発表時期からみてMilesが元ネタでは?

  • hiro 2008年08月03日 01:55

    > おうはさん

    がんばってください^^
    それと睡眠は量より質が大事です^^レム睡眠、ノンレム睡眠は約3時間周期で交互にくるので、起床時間から逆算して3の倍数の時間に床につけばすっきり目覚められます。

  • hiro 2008年08月03日 01:59

    > アントキノ葉月さん

    なるほど^^
    葉月さんはおばあちゃんっ子だったのね。
    最近は子供の遊び場が少ないから、可哀想といえば可哀想なのですが・・・

  • hiro 2008年08月03日 02:04

    > ゆうな(´・ω・`)ゞさん

    ん?確かに^^
    でもその子達の親も同じように育てられているんでしょうから、
    親の責任と一概には言えないとは思うのですけどね。
    ぇ?ゆうなさんはまた子作りに励むの?

  • hiro 2008年08月03日 02:07

    > ミサキさん

    ですね^^お互いに刺激しあうのはいいことです。
    いゃ私の場合、パパになるにはまずママを探さないと・・・(笑

  • hiro 2008年08月03日 02:09

    > のんちゃんさん

    私の場合は、親の代わりに子供を叱って、その後、親に説教ですな(笑

  • hiro 2008年08月03日 02:12

    ぅーんぅーん・・・続編で書こうと思っていた事をコメントされてしまった^^;
    どないしよぉ~~
    みなさんコメントTHANKSです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hiro

  • メールを送信する
<2008年08月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31