デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

座右の銘にしたい名言葉

2008年07月19日 02:34

座右の銘にしたい名言葉

最近、色々忙しくてネタを拾っている余裕がないので

お茶濁しの感は否めませんが、まぁ覗いてやってください(*^_^*)









   ネットで”拾った座右の銘にしたい名言葉”














  ”夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。”

                             高橋 歩



     この人、正直言ってしらないです^^;
        
    実業家であり随筆家らしいです。









  ”人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。 ”

                            リチャード・M・ニクソン


   
    この人はご存知ですよね?アメリカ合衆国第37代大統領

    です。








  ”人間が、人間として生きていくのに一番大切なのは、

               頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ。”

                                  中村 天風




  この方、日本人初のヨーガ行者らしいのですが

    この人を師と仰いでいた面々をみてビックリしました^^;



   主だったところだけで

    東郷 平八郎、 原 敬、松下 幸之助、 稲盛 和夫

     広岡 達朗


    いずれも歴史に名前を残した方ばかり・・・・

    まぁ 私としては”顔や”という一文も足してくれたら

    もっといいと思うけど(ッテ ナニサマデスカ








  ”成功は失敗の彼方にある”

                             詠み人知れず



    ぅんぅんまさにそのとおり♪








  ”他人に勝つより、自分に勝て。”

                              嘉納 治五郎



  
    武道家柔道家講道館の創始者であり、姿 三四郎

    のモデルになった人物

    これもわかるなぁ^^武道家らしい一言ですよね。








  ”出会いは偶然、別れは必然

                             読み人知れず



    ぅーん 深い^^;哲学的だ・・・








  ”金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。

           しかし、勇気を失うことは全てを失う。”

                           ウインストン・チャーチル



  いわずと知れた、第二次大戦中のイギリス内閣総理大臣です。




  









  それにしても、各国の首相大統領は歴史に残る名言

         残しているのに、日本の首相ときたら・・・・・・・・・

                    情けないの一言に尽きますね。



  さて、夜も更けてきましたので、恒例になるつつある今日の一曲

                   をお送りして、寝ることにしましょう♪





 今日の一曲は”Indigo Waltz”という曲ですが、

 Originalの”久保田 利伸”versionとカバーの”MISIA”version

をお送りします。




 まずはOriginalの”久保田 利伸”versionから


  
https://jp.youtube.com/watch?v=aleezGdpSXA



 


 私は初期の”久保田”が好きです。この曲は、1990年に発表

 された、アルバムに入っている曲で、シングルカットもされていない

 のですが、”隠れた名曲”として、BEST・ALBUMにコッソリ

 入ってたりします。





 次は”MISIA”version

正直言って”MISIA”がカバーしていた事を、

 今日まで知りませんでした^^;
 
 種を明かせば所謂”企画物”らしいのですが・・・・



https://jp.youtube.com/watch?v=qdfeADSOfUY




  

        *****コメレスたーいむ*****


  ゴルァ!!元気ハツラツ”パイナップルちゃん”はおらんのかーー









                                







                                      以上

 

  


















写真は”夕暮れ迫る屋久島の海岸”(拾い物)

このウラログへのコメント

  • chance 2008年07月19日 02:43

    なつかしやー。インディゴワルツ♪

  • hiro 2008年07月19日 03:17

    初コメ~。
    名曲はカバーという手段で時代を超えて次の世代に受け継がれるのかも知れませんねぇ(・∀・)

  • hiro 2008年08月01日 23:19

    > chanceさん

    年齢近いもんね^^
    趣味も似ているみたいだし・・・
    利伸さんは渋公とか武道館とか当時3回くらいlive観にいきましたw

  • hiro 2008年08月01日 23:23

    > hiroさん

    同感同感!素人にしても曲のコピーから始まりますしね~

  • hiro 2008年08月01日 23:31

    > アントキノ葉月さん
    それなら”宵越しの金は持たない”・・・って座右の銘にしたい言葉かなぁ。もっとも江戸時代の”宵越しの・・・・”はきちんと理由があるんですけどね^^それ説明するとログが書けてしまう

  • hiro 2008年08月01日 23:40

    > 季夏さん

    夢の達成には困難が付き物ですし、困難に打ち勝つは、半端ないパワーが必要ですからね(*^_^*)
    まぁ 自分のペースで、ゆるりゆる~りと夢に向かっていけばいいんじゃないかしら(^。^v

  • hiro 2008年08月01日 23:45

    > ゆうな(´・ω・`)ゞさん
    あそこまで大きいのは久しぶりだったので正直あせりました^^;
    たまたま一番安全と言われているトイレでいきんでいる(食事中の方、失礼)最中だったので慌てはしませんでしたが

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hiro

  • メールを送信する
<2008年07月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31