デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

字の上手い人・下手な人 その1

2016年05月14日 21:12

字の上手い人・下手な人 その1

前回に引き続き、言葉に関する話です。
前回は言葉の意味、いわばソフト面でしたが、
今回はハード面、字について。

何かと言いますと。
昔から私が、大反対を叫んでる主張がありまして。

「字を見れば人格がわかる」
「少なくとも、丁寧に心を込めて書いたかはわかる」
「下手でもいい、丁寧に書け。その心は字で相手に伝わる」

ふ・ざ・け・る・な。
と、私は真面目に低い声で怒ります、こういうの。
一番下のやつは、前半だけならいいんですが。後半はダメです。

どういうことか。
過去ログでさんざん言ってきましたが、私はグズでノロマ不器用で、
何をやらせてものび太君状態で、子供の頃から苦労してきました。
かけっこはビリ、跳び箱でコケ、逆上がりできず、リコーダー吹けず、とか。

だから。
私は強く身に染みて、嫌ってほど知ってるんですよ。
「必死に努力して努力して、頑張って、それでギリギリ人並っていう人がいる」
「その一方、何の努力もせずゴロゴロしてても、ハイレベルにできる人もいる」
と。

練習しなくても歌や絵が上手、毎日走り込んでなくてもかけっこで一等賞、
塾に通わずともテストで百点、ダイエットせずともスマートスタイルがいい、など。
どなたでもご存知でしょう? こういうのは。

それが。
どーして、「字の上手い下手」だけ、特別扱いする?

2014.9.20に、ミスコンの話で同じようなことを言いましたが。
人と人が競って上下をつける時には、どんなジャンルでも必ず、「生まれつきの素質」という
要素が絡みます。生まれつき足が速い、力が強い、歌が上手い、容姿に優れる、
そして「手先が器用」=「指先の作業が達者」=「筆を操る技術すなわち字が上手い」。

つまり。
「字の上手い人は、ハナクソほじりながら、ふざけて書いても綺麗に書ける」
「字の下手な人は、歯を食いしばって目を血走らせて真剣に書いても、汚い」
んです。絶対に。オーバーに表現しましたけど、そういう「上下差」は必ずつきます。
仕上がった「作品」は、そうなるんです。

で。
それを読んだ人が、
前者の字を「心を込めて丁寧に書いたな。だから綺麗なんだ」
後者の字を「ハナクソほじりながら書いたな。だから汚いんだ」
と、「誤解」しない保証がどこにあるのか。

「綺麗だけど、これはフザけて書いてる」
「汚いけど、これは丁寧に書いてる」
という「正確な分析」なんて、何を基準にそんなことができるのか。

理屈ではなく感覚で見抜けるぞ、とか力説されても。
その人が、本当に正確に見抜けている保証はどこにもない。

字が上手いというのは指先の技術、いわば「針の穴に糸を通すのが上手い」と全く同質。
そんなもんで人格を語られてたまるか、
手先が不器用な人はそれだけで人格を貶められるのか。

生まれつきの素質の上下で人格を語る。それは、
ブスは性格が悪いからブス美女は必ず、心も美しい」なんて言ってるに等しい。
私はそう思います。だから許さない。許せません。

字の上手い下手は、練習すれば向上するぞと言うなら、
容姿だってダイエットエステがあります。
ダイエットエステで「ブス美女」とはならんだろ、と言うなら、
それは字でもスポーツでも受験でも、何だって同じです。

毎日必死に努力して、ようやく「ギリギリ人並」に這い上がった私が言う言葉です、これ。
2014.5.11の「『人並』自慢」をご覧あれ。

そーゆーわけで。
字を見ただけで、それを書いた人の人格だの、書いた時の努力度だのを語るのは、
やめろと言いたい。
的外れな誤解発言の可能性、大なのですから。


もちろん。
お世辞」や「社交辞令」や「慰め」や「励まし」などの理由で、
「君の書いたこの字は汚いけど、一生懸命努力して書いたんだね、えらいね」
というのは構いませんよ。それは相手を気遣ってのことであり、
どこにも被害は出ませんから。

でも。
一生懸命走って、それでもかけっこでビリになった子が、
「手抜きして、ラクに走ってただろ。この怠け者め」
なんて理不尽に言われたら……それが、どれほど残酷なことか、
私にはよくわかります。

また。
かけっこの遅い子が、この理不尽を言われることを、
スタート前に想像するのが、どれほどの恐怖であることか。

頑張っても汚い字、ってのはそれと同じことです。だから、
「丁寧に書いたかはわかるぞ」=「手抜きして書いたら見破るぞ(判定の正確さに保証なし)」
なんて、私には言えません。上記の「残酷」「恐怖」そのものですから。

単純に、
一生懸命に頑張って、できる限り綺麗に書こうね」
とだけ言えばいい。筆跡から何かを読み取るとか、そんな余計なことは言うな、と。
私が言いたいのは、そーゆーことです。


……後味を良くするためのオチ用にと、
同じテーマの柔らかい話、私が怒ってなくて、聞いて笑える話を、
用意してたんですけども。
長くなったので次回にしますね。

このデジログへのコメント

  • はぎんちょ 2016年05月15日 01:23

    そうそ、いるんですよ。あまり努力しないでも勉強、運動できる人w

    私、一度勉強方法まねしてえらい目に合いました(^_^;)

  • とめを 2016年05月15日 08:25

    確かに素質の問題は大きいですよね
    でも、先生の言いたかった事って相手の評価ではなく
    どうせ俺は何をやってもダメだから
    と最初から諦めず、勇気を出して頑張ってみて
    という事なんじゃないのかな?

  • けーでぃー 2016年05月15日 22:09

    > はぎんちょさん

    筋トレのオーバーワークが好例ですが、やたらと努力すればいい、
    ということはなく。個性にあった努力が必要。
    そういう指導をしてくれる、いい先生・上司などに会えれば良いのですが……

  • けーでぃー 2016年05月15日 22:12

    > とめおさん

    発言者の真意はそうだろうと思いますけどね。でも、どういう解釈が可能な言葉を
    自分が言ってるか、をしっかり考えて欲しいのですよ。人を指導するなら特に。
    委縮で努力の芽が摘まれたら大変。

  • けーでぃー 2016年06月27日 13:30

    > few(休眠中)さん

    (遅れてすみませんっ!)
    極論を言えば、流行りでしかないんですよね。江戸時代の公文書なんか、どんな達筆でも
    読めやしませんし。まあ、その時その時の「正解」ではありますが。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2016年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31