デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

映画を見るなら映画館?自宅?

2014年12月21日 14:24

中学生時代から『映画鑑賞』が趣味。

もう何本観たかわからない。
自宅はスカパーで映画チャンネル4本契約してる。


劇場で観るか?自宅で観るか?
と問われればその両方。

ウラログの「映画館での妄想」でも書いたけれどスクリーンで観るのとモニターで観るのは同じ作品でも違うからねぇ。


しかし最近は劇場に足を運ぶ機会は物凄く減った。
これは『映画鑑賞』以上に『テニス』にハマってるので時間が取りにくいのと、チケット代に見合う作品が少なくなったのも関係してるかな。。。

既に映画ビジネスは有料チャンネルでの放映権DVDレンタル・販売での売上にシフトしていて、劇場集客しようという作り方してないからねぇ。

それに観たい作品は上映時間限定されていてスクリーンを独占してるのは邦画アニメが8割近いのも影響してるのもあるかな。


今年一年で観た作品は3Dの『ゼログラビティ』だけだもんなぁ。

年末時間あったら『フュリー』観に行こうかな?とは思ってるけど多分行かないだろうしねぇ。


自宅でレンタルしたDVD観るようになったのは「字幕版」と「吹替版」の両方が観られる。。。というのもあるしねぇ。
そこでお気に入り見つけたらAmazonポチッ。。。とする。
Blu-rayやDVDチケット代と大差ないからね。

以前は『洋画』は必ず「字幕版」と思っていたけれど、最近は「吹替版」も観るようになってきた。
これは「字幕版」では伝わり難いセリフも「吹替版」では細かい所まで伝わりストーリーがわかりやすくなるのもあるし、それ以上に日本の声優さんの「吹替」技術がすばらしい。

アテレコに関すれば日本の声優さん世界一とも思えるしねぇ。


劇場で観る雰囲気も嫌いではないからスクリーンで観たいけれどそれに見あった作品は少なくなってるね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

SugarGlider

  • メールを送信する
<2014年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31