- 名前
- 夢先案内人
- 性別
- ♂
- 年齢
- 63歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- このサイトに登録してもうん~年。いつの間にか最高位のレベル10。ですがリアルな出逢い...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
中田=清原
2006年07月04日 15:24
今日は何処も彼処もこの話題一色!俺はアンチ中田でもサッカ−嫌いでもないが今回の引退はむしろ良かった様に思える。確かに何処のチ−ムにもそれなりの選手がいて−−イングランドのベッカム、フランズのジダン等−−彼らが司令塔になってチ−ムを引っ張っていたのがまちがいない。但し、決定的な違いがある。ベッカムのパスを受けるル−ニ−、オ−ウェン又、ジダンのパスを受けるアンリ。そういったサポ−ト役が今の日本には居ないためどうしても浮いてしまってた感がある。雰囲気的には清原と同じ、存在感ばかり大ききくて他の選手がついていけない。上記2ヶ国の様に他の選手がそれなりに力があればいいのだが、まだまだ走り不足だし、まして中田に小野伸二ばりの優しいパスをだして皆のレベルにあわせろというのも酷。つまりはチ−ムを立て直すにはこの選択しかなかったのではなかろうか?
もともと中田という選手、現在も東ハトの執行部役員だし、ハ−バ−ド大へ進学の話もでている。サッカ−で天才的、頭脳もそれなりといっても経営学的にはまだまだ−−−。若い世代に任せ夢を託す、それでいいんじゃあないのかな~!
これで性格的にやや消極的な中村と小野がチ−ムをひっぱり、オシムがフォワ−ドを走らせて点をとる。これでいい様な気もするのだが−−
中田のインタビュ−を何度もTVで聞いた事があるが今イタリア語だけでなく英語のなかなかのもの。高校時代に恩師から絶対東大へいける頭脳があると太鼓判をおされた程の秀才なので今度は看板だけでなく経営不振になってる東ハトを立て直す、その為のハ−バ−ド大、気持ち良く送り出したいって思うのは俺だけ?どう思いますか?
タイトルで=清原としたが、共通するのは存在感の大きさだけ。オリックスが清原を獲得した時、DH制だからただ打つだけならなんとかなると思ったのであろう。大リ−グ帰りの中村紀との2枚看板でもまとな勝率になってない。清原なんぞ特にそうだが、ベンチにいるだけで余りにも存在感の大きさによって若い選手が実力を発揮してない。萎縮してしまってる。−−俺、巨人ファンだが清原なんかいらないってしょちゅう思ってた。
個が重視される野球でさえそうなんだから、サッカ−なんぞ尚更。中田に対等に話せるのは宮本ぐらいだったし、これから4年間(その先でもいい)平山、カレン、トゥ−リオ、せめて3~4人同じレベルの選手がいて全員がスタ−、そんなチ−ムになったらやや期待がもてそう。
サ−カ−アニメでシュ−トという作品を知ってる人いますか?主人公はストライカ−の田中だったが神谷がチ−ムをまとめておやまの大将じゃなくてト−タルフットという姿勢を最後まで貫いた(もっともかなり粒が揃ってたのはまちがいないが−−)から2年連続優勝できた。まあ、あくまでアニメの世界だったけどね。
とにかくスタ−はいらない。カズが代表からはずれた時もそれでチ−ムがまとまったし中田がいなくなれば個じゃなくて11人全てがレベルアップしなければいけなくなる。次は楽しみだゾ~!
みたいな感覚を持ってるのだが、ログトモの皆さんいかがですか?ちょっと冷たい?冷静に判断して中田引退は正解だったと思うけど−−。あくまでチ−ムとしても立て直しを考えたんだけどやっぱ中田ファンから罵声の嵐なのかな−−−?ってなとこで本日終了!PS。最近フレンドリストの数字が毎日増えたり減ったり1人だけ把握できない?一体誰なんでしょう?
このデジログへのコメント
コメントを書く