デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

昨日はMさんらと手作り酵素作り

2010年04月28日 03:59

昨日は、少し雨が降っていたけど、関市の方からきてくださったMさんを含めた4人の女の人たちに教えて貰う形で、野の花社の4人の人も参加して、手作り酵素作りを初体験。いろいろ良いことがたくさんあった気がする。

 まずはこのことを契機に、野の花社の広間の証明を変え、古ぼけた長方形の、工場の照明のような雰囲気のないものから、リサイクルショップで買ってきたものだけど、
丸型の少し雰囲気のある照明にしたことで、広間の雰囲気ががらりと変わったこと。前の照明は傘がスチールで光は天井の方には当たらないものだったこともあるけど、広間がひどく暗い雰囲気だった。変えた照明は、傘が光を通すもので、また少し高いところに吊るすことにしたこともあってか、天井の高い広間の全体が明るく柔らかく照らされる感じになって、とても良い感じになったのだ。なぜもっと早く変えなかったのだろうかと思うほど、簡単な作業だったし、リサイクルショップで買ってきたため、照明も1個2000円と安かった。左右少し違うけど、まあ良いだろう。広間で酵素作りをするということになり、そのためにも証明を変えたほうがいいと思い、一昨日の午後に買ってきて、その日の夜7時過ぎに取り付けたもの。
 本当によかった。野の花社のほかの人も喜んでいた。

 さて次は酵素作り。野の花社に4人もの女性が来たことは久しぶりだったし、それにこういう貴重な体験をさせてもらうものだったし、また彼女らと野の花社の住人が触れ合えたこともとてもよいことだったと思う。
Mさんの運転の車で、野の花社に来てくださった4人の女性、雨に中すぐに野草、雑草取りにかかろうということで、大きなビニール袋を下げて、カッパを着て野の花社の周りの野原?畑に出掛ける。おいらは野の花社のあたりは関市のあたりとは違って、少し寒いからまだ野草が充分育っていないかなと思ったけど、後から分かってきたけど、ここらあたりの野草の方が元気で生きのいいものだったようだ。本当にただの雑草というか、名前もわからないものも含め、ヨモギやドクダミカラスノエンドウアケビの芽、柿の木の芽、梅ノ木の芽、スカンポみたいなもの、セリ、それにおいらが数年前に植えていて、だいぶ増えてきていた、コゴミも大量に取った。
 それをンポの花社の玄関の屋根のある門の下を使って
野菜洗いの大きなタライーおいらが榊などの枝を入れて置くのに使っていたものーすこしづつ洗い、他の場所ですすぎ洗いもし、そしてそれを広間のテーブルの上に運んだ。
そのテーブルは3月ころ名古屋のビスメイに貰ってきた厚手の良いもの。それを広間の木の床になっている舞台の上に置き、その上に雑草を入れた桶などを載せて、野草をきちんと重さを量りながら、それぞれの桶に入れてゆく。巣K誌ずつと言っても500グラムくらいだったか。取った野草を5人に均等に分けていくという意味もあったようだ。たとえばおいらはコゴミを大量に取ったけど、それはおいらだけのものになるのではなく、みんなに平等に分けられる形になる。そのことも良かった。
 全部で3キロぐらいになった野草を、今度は細かく切る作業。おいらも野の花社の切れない包丁で、懸命に切る。
それを酵素作りをする桶の中に、ある程度いれ、その上に白砂糖を掛け、また野草をきり、また砂糖をかけるという繰り返し、さいごに砂糖をかけた上に酵素15グラムを掛け,さらにその上に砂糖かけて酵素を包み終わる。
 作業自体は1度覚えれば難しいものではない感じ。
 これを1日置いて、2日目から朝晩1度づつかき混ぜてゆく。かき混ぜる人の手についている常在菌が入ることもいいことだとか。作った人それぞれにあったものになるとかで。
 作業終わって、4人の来訪者の人たちと、談笑しながらの昼食。作業中もそうだったけど、野の花社のおいら以外の人も、野草罪にはそれぞれ予定も有り余り参加できなかったけど、洗った利する段階からは自発的に手伝ってくれる形になり、男の人も手伝ってくれると感謝されたりしながら、いろいろ話し合い、感想を述べ合いもしながらの、快い交流の場になった。
 そしてもう2時近くには彼女らはお帰りと言うことで、車にそれぞれの桶を積んだりしながら、お帰り。おいらが用意した、前日妹の連れ合いのOさんが取ってきたコシアブラを1パックをお土産にそれそれ貰ってもらった。

 彼女らと出会えたこと、身近な野草、雑草を使って、貴重な酵素入りに雑草ジュウスができるということが良かった。これはライフプラスの同様のサプリメントに変えられるかもしれないとも思ったし、それが手作りで。どこにでもある雑草から作れるということもよかった。ただし、このジュウスつくりには、酵素の元のような粉と、精製した?段階で混ぜる海の精とか言うエキスが12000円ほどかかる。正確には良く分からないけど、今回作った分にはその何分の1カでよく、それだけあればまだ同じ量で3回ぐらい使えるのでは。そうすればそう高いものではなくなると思う。その辺の正確なことはまた後ほど報告する。

 ともあれ良い体験になった。
Mさんたち4人と、彼女らにめぐり合わせてくれた人のつながりに感謝。
 今朝はこれまで。寒くなってきたからもう1度寝る。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

そよ風タンポポ

  • メールを送信する
<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30