デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今日は真面目ですよ~(笑)

2009年05月29日 17:09

いよいよ、梅雨入カウントダウンなんでしょうかね。

今日の雨の降りかたはもう、梅雨

トシトと寒い><








さて、今日はお堅い話でも^^

因みに私のは固くはありません。
だから、裏では秘密に^皿^

って、そんな話じゃなくて(笑)



さっき、ヤフーを見てたら
奈良の箸墓の作られた年代が
卑弥呼の時代と一致している。(邪馬台国大和に有った)
そんな記事が載っていました。

箸墓?
卑弥呼?(あの、ひみこさま~の卑弥呼ですよ^^)
邪馬台国

?????ですよね^^;

では、レッドクリフは?
そうあの映画ですよね。

実は上の話。そのレッドクリフの時代に
日本にあった国と女王なんです。
三国志魏志東夷倭人の条にちゃんと載っている
その時代の日本の中心と代表人物だったんですよ^^)

曹操孔明は知っていても
その時代の日本の事意外に知りませんよね。

そして、その邪馬台国卑弥呼
レッドクリフの戦いの時に重要な位置にいたんですよ。
それで、金のハンコをもらった。


あまりくどいと「だから何?」って言われそうなので
この辺でやめますね^^;


少し、自分の国の歴史に興味もってみませんか^^

このデジログへのコメント

  • れお☆ 2009年05月29日 17:50

    社会の免許もってます(笑)歴史は物語と思えば楽しく覚えられるんですがね(~_~;)

  • miki 2009年05月29日 19:03

    > まゆぽんさん

    歴史って普段役に立たないから^^;
    今は若い人の間でブームだとか。
    理由はどうあれ興味をもった事が良い事なのかな^^

  • miki 2009年05月29日 19:07

    > れお☆さん

    先生の免許ですね^^
    興味のある所だけでも知るようになると
    次は~って、広がるんですけどね。
    どうしても年表叩きこもうとすると
    敬遠しちゃいますよね^^;

  • ゆうら 2009年05月29日 21:27

    邪馬台国ハワイ説とか実はアトランティスだったとか、そういう夢を持っていたので、奈良では少し残念(笑)

  • miki 2009年05月29日 22:46

    > ゆうらさん
    そうそう。そんな説も
    沖縄とかフィリピンもありました^^

    まだ確定な訳ではないようですよ。
    決め手は金印でしょうか^^

  • miki 2009年05月30日 00:23

    > 愛菜さん
    今は戦国時代の武将とか
    新撰組や維新の志士とか
    若い(愛菜さんも^^;)女性に人気のようですよ。
    そこからが入りやすいかも^^

  • 由菜 2009年05月30日 00:31

    不思議ですね!この不思議を読み解く人がいるんだろうなぁ…♪覚える歴史は苦手ですが知る歴史は好き♪

  • miki 2009年05月30日 00:35

    > 由菜さん
    そおそお。覚える事はないんですよね。

    興味から始めるのが。由菜さ~んこっちの世界へ^皿^

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki

  • メールを送信する
<2009年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31