デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

昨日、思わぬ事からはじめてポイントを使いました。+

2005年05月05日 15:12

失敗・失敗。でも、ポイントってなくしちゃいけないものですね。そんな気がしてきた。あまりポイント少なくなってしまった時にはやめちゃった方が良さそうかな。デジログ編集しなきゃダメって状況あるわけですからね。フムフム………。昨日の事ではちょっと考えました。
ところで、皆さん訪問先に足跡残してますか。足跡残してもらい易いように書いてますか。まずは、私の訪問時の行動から。日記のページを訪れるとその月の一覧が表示されます。上部にカレンダーが、その下に日毎の書きだしが表示されてます。日毎の書きだしは改行を含む空白を削除し、特定の文字数を超えている時には最後に続きがあるよメークをつけて表示されています。その為、続きがあるよマークがついてないデジログ足跡を残さなくても全部読めるのです。効率良く読みたい時には続きを読む(足跡を残す)事自体が不効率な面もあるので思わず飛ばしちゃう事もあります。少し罪悪感を感じながら。足跡を残してもらう為には、少しだけ量を書くのも有効じゃないかな。せめて続きがあるよメークが付く位には。逆もいえるのですがね。足跡を残す事で少しだけ訪問してもらえる助けになる。私自身も足跡を見て訪問する事が多いですから。

で、ログを公開・非公開などと設定する事についてですが、下記のページ(著者に紹介可と許可もらってます)に色々書いてありました。
タイトル:デジログを読んで思ったことあれこれ
http://www.digicafe.jp/php/diary_detail.php?mailto=2646561&y=2005&m=5&d=5
> 「男性ユーザーのみ」にしたとたん削除する、その対応の早さに驚きです。
機械的じゃないかな。データベースにある項目で判断している。だから、男性のみにした時点で見えなくなる。(ブラウザキャッシュとの絡みもあるので、手元に取得済みの場合少しの間見えるかも知れないけど)

>やっぱり足跡が全然残ってない子は全然読んでないのかも。
カレンダーの表示されている日記入口のページだけである程度読めますよ。続きを読まなければ足跡には残らないですし。続きありますよマークのついてないログは足跡残ってなくても全て読めていますし。

設定を変えたらすぐに消えるとか確認してない事が色々書いてあって私にとってデジログの仕組みを知る上で有用なページでした。(公開してない人のログは見えないとかは確認していたのですが。前日Top20消したのは、カフェ運用者が作っているページのように設定を変えた時に追随する事ができないからです。)

さてさて、偏はコンピュータ好きです。でも非常に多くの方々がお使いのWindowsは好きじゃないんです。デジカフェでサービスを提供している RedHat Linuxも偏にとっては今一つ、なんて感じてます。偏が昔から常用していたプラットフォームはBSDっていうもの(今の常用環境はFreeBSD, 昔は386BSDなんてのも[時代がわかる])。他にも色々、知らない方の多いものばかりで遊んでいました。BeOS, Bright/V(TRON), OpenBSD, ………。BSDっていえば、インターネットの基盤を支えてきたOSです。現在でも次世代IPともいわれるIPv6リファレンス実装として大きな地位をもってます。TRONは日本語を含め世界中の文字が揃っているプラットフォームです。大崎や立崎、口高や梯子高なども揃ってます。人の名前を書いたり書籍を写すのに漢字がないって事がほぼないプラットフォームです。(多くの方には宇宙語だったかな。普通のところにこういう話を書くとそういわれます。ハイ)

偏に見えるここのサイトは結構しっかり管理されてます。もち満点じゃないけれど、それなりにしっかりと。デジカフェ以外では、非常に多くのサーバで古いソフトをそのまま使っていたり(古くったって判明した問題にしっかり対処してれば良いのです。"古い","知られている問題がある","そのまま"が重なっていると危険)してる所もありますが、デジカフェの場合にはそれなりに新しいソフトに更新しているようです。サーバソフトの修正履歴見て最近の問題を試し書いているわけではなくHTTP応答ヘッダに書かれている表面的な情報からの推測なんで真偽の程は確かじゃない(調べるのは法律的にもグレーゾーンにある行ないなので普通しません)ですが。

今日は趣味のコンピュータについても書きましたが、仕事で関わった事のあるシステムについても同じようなものです。(ご存知あるかな。SunOS, Solaris, HP-UX, VxWorks, iRMX, PDOS, VisualWorks[Smalltalk], ………。一つもご存知ない方も多いでしょうね)

このデジログへのコメント

  • coco 2008年02月08日 14:47

    なんだか 詳しいですね~。すごいな。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

偏

  • メールを送信する

偏さんの最近のデジログ

<2005年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31