- 名前
- Yohさん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 61歳
- 住所
- 愛知
- 自己紹介
- SとかMとか 私にはよくわかりませんが、sexで女性が感じている姿を観るのが好きです...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
付加価値
2024年12月13日 14:07
産業革命以降、人の力だけでなく機械の力を使うことにより、一人当たりの生産する付加価値がそれ迄の比でないくらい増えてきた。
その状態が続き、それが当たり前になって、機械を使えば一人当たりが生産する量(付加価値)が増えるのが前提で経済の仕組みが語られてきた。
物理生産性が限界を迎えた時に、情報系の機械が出てきたけれど、今迄の考えの延長の事務処理の合理化とそれに伴う人員削減が、社会構造のヒエラルキーの上位には受け入れられず停止し、事務処理における合理化が滞り付加価値増加の流れにストップがかかってしまった。
これまでの慣習どうり2%の物価上昇は当たり前にじっしされたが、付加価値増加は行われないため、低賃金高物価となりつつある。
当たり前である。人が作り出すものが変わらないのに、意図的に物価を上昇させて、会社として儲かっていると言いたい輩の采配で、消費者もそれを当然と受け止めているのだから。ひずんだ考えで生み出された利益は、合理化して無い事務方の負債に消えていく。
合理化による付加価値の増加がなくなった今、別のモデルを模索しなければならないと殆ど気がついていないのが最大の失敗。きっと振り返って失われた三十年の意味を見出した時に判明するかもしれない。
私の提案は、半農半リモート会社員。
これが対応できた会社と従業員だけ生き残る気がする。
物価上がってるのに給料上がらないと言ってる輩は甘え過ぎに見える。
飲食バイトなら、ツーオペをワンオペでやってバイト代上がるんだから。
答えは半世紀後に出るんじゃないかな
このウラログへのコメント
コメントを書く