デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

こんな事も知らね~の?

2015年06月27日 15:13

こんな事も知らね~の?

ちょっと幻滅!・・・これ、当社の社長の事なんだが~まさかなー


社長は俺より1つ年齢が下。一緒に不動産の修行した仲間だけど、不動産歴は社長の方がやや長いんだよ


なのに。。。


 実はね、昨日社長の長女用に車庫証明の申請書類を書いて欲しいって社長から俺に依頼があったんだ。(長女は大学生で都内じゃなくかなり遠くの校舎に通ってる。バイクか車がなきゃあ移動もできない様な場所なので車を買ってやるっていう話になって→普通車だから地元で車庫証明がとれない為、社長の自宅でとってやるんだと!


まだ19や20の大学生レガシーを買ってやるなんて贅沢じゃない?(中古だけど)・・・おまけに車庫証明社長の自宅でとってやるって事は・・車検税金も全て社長の自宅に届く。→今までは軽自動車に乗ってたらしいんだ。(地方の大学だから軽自動に車庫証明は不要)


 俺らの頃なんて・・下宿って云われるパターン!家賃はアルバイト代で払ってたし、昼も夜も大学内食堂、部屋にはエアコンどころはトイレも共同、そんな状態だったゾ。時代が違うとはいえ、学生でいきなりレガシー買ってやるなんて~羨ましい反面甘やかしすぎの気もするけどな~


話が横道にそれたが・・・俺に車庫証明の申請書類頼んで(何でもかんでもよく知ってるな~!)って感心してんだ。バカヤロー!不動産屋だろ。通常賃貸マンションの管理をしてたら車庫の使用承諾書も発行しないといけないし、車の名義変更なんて不動産屋でなくてもできて当たり前だゾ!


 女性はどうか判らないが、大学自動車部とか、車好きな人、或いは個人売買で知人から中古の車を譲りうける時もあるだろう。ディーラーや販売店の営業マンに任せるんじゃなく自分で警察署へ申請→陸運局へ行けばちゃんとできるんだから。若い頃、俺はジェミニとか、トヨタ カムリ とか乗ってたが、古い車の廃車も自分で管轄陸運事務所ナンバー返却に行ったし、カムリの時も自分で塗装を塗り替えたし、ナンバー八王子陸運局へ行って俺1人でやったぞ!判らなきゃあ(最初は誰でも素人警察署に必要書類について尋ねるとか・・陸運事務所でも平日ならは初申請だって伝えれば窓口の人が教えてくれる。~何でも苦労しながら自分で経験積んで憶えないと~

ちなみに、行政書士あたりにこの書類と警察署への車庫証明代行とか頼むとそれで相場は1万前後かかるんだ。(こんなのムダ金じゃん!自分でやればタダ)


 家賃滞納についても同じ。裁判所に申請して→裁判所から支払い督促を出してもらう→これって司法書士弁護士にやらせると5万~10万手数料でとられる。自分で東京地裁に行けば申請費用の印紙・切手代のみで6,000円前後でできる。=その訴状さえ書けないんだ。

家賃集金の管理や、滞納してる人がいるんだけど・・・って大家さんに相談されて全て弁護士にまかせる訳にもいくまい。内容証明の記載方法すらちょっとぎこちない。=オイオイ!勘弁してよ


社長だからバカにできないし・・ちょっとずつ経験を積ませて教えるしかないか!皆さんも~どんな仕事であれ、一般常識であれ、やはり誰にも頼らず自分で多くを経験した方がいろいろ覚えるでしょ!


まさかな~全部金にもの云わせて・・行政書士弁護士に任せっきりだった弊害だね。次回は自分で全部やらせようかと思う

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2015年06月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30