デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

もののあはれ (本編)

2013年03月02日 02:42

春の足音が近づく…というより急に春が来た感があるフレンドさんが多いと思われますが、金曜の夜を如何お過ごしでしょうか。


まずは定義から参りましょう。

能文社「言の葉庵」より。

http://nobunsha.jp/blog/post_42.html


日本文化キーワードもののあはれ

 有名な「もののあはれ」は、本居宣長提唱した、平安時代の全文芸基調となる美的概念です。

これは、まず、古書にみられる「あはれ」を考証した小論『安波礼弁』(宝暦八年)により初めて唱えられ、物語論『紫文要領』(宝暦十三年)、和歌論『石上私淑言』(?宝暦十三年以降)の両著を経て理論構築、完成をみました。

 さて、「もののあはれ」とはいったい何なのでしょうか。宣長記念館HPから、まずご紹介します。


もののあわれ」とは、『石上私淑言』で宣長は、歌における「あはれ」の用例をあげながら、「見る物聞く事なすわざにふれて情(ココロ)の深く感ずる事」を「あはれ」と言うのだと述べている。

つまり、揺れ動く人の心を、物のあわれを知ると言うのだ。歌や物語もこの心の動きがもとになる。

たとえば、宣長が高く評価した『源氏物語』も、「この物語、物の哀れを知るより外なし」と言っている。文学はそのような人間の本性に根ざしたものであり、そこに存在価値があるとした。


 これは、宣長が、和歌や『源氏物語』から見つけた平安時代文学、また貴族の生活の底流を流れる美意識である。

 この「もののあわれ」と言う文学概念の発見は、宣長和歌の発生からその美的世界までの全局面を把握し説明することを可能にした。

『安波礼弁』で、「歌道ハアハレノ一言ヨリ外ニ余義ナシ」と言い、歌の発生はここにあるとする。

もののあわれを知る心」という、人が事にふれて感動し、事の趣を深く感受する心の働きから歌が生まれること、そしてその感動を言葉にしてほかの人へも伝えたいという伝達の欲求から「よき歌」への関心もまた生じる事が説かれた。


(引用終わり)


要は「感動を素直に受け止め、それを歌にする」ことが尊い、という本居宣長の考え方ですな。



そして振り返って考えてみるに…


宣長の時代から200年余。



同じ国に今生きる我々は、果たして



もののあはれ



を素直に受け止め、歌を読める感性を持ち続けているでしょうか。




それを考えると、わしは暗い気持ちになります。



駄目ですよ、平成の我々は。



もう、絶望的に駄目。




だって、我々は日常の中で、小さなことに感動できる感性を持ち続けていますか?




わし自身を含め、この基準を満たさない人の方が多いでしょう。



だって、電車に乗っても、誰も景色を見てないじゃありませんか。



地下鉄ならその景色すら、最初からない。




通勤の電車の中で新聞を読んでいても本を読んでいても、時々は目を上げて景色を眺め、季節の移ろいを感じる心の余裕を、貴女は持っていますか?



勿体無いことですよ。





電車の中でも、通りを歩きながらでも、

携帯の画面しか見ない人の目には光がなく、

自ら火葬場へ歩いて行く人の群れのように見えます。



あれ、止めませんか?


そう、携帯の画面を見ながら歩くの。




危ないだけやない。


周囲で起こりつつある変化、兆し、すれ違う人。



自分の感覚器で感じられる膨大な情報をわざわざ捨てて、

小さな画面の世界に没入してとぼとぼと歩き続ける。




あんな不気味な姿はありません。





見ていてわしは寒気がします。







今や、空気が温み、風の匂いが変わり、


そこかしこに生命の躍動が見られる季節です。




我々も先輩に学び、「もののあはれ」を感じられる感性を取り戻し、


感動した時には歌を読んでそれを表現する伝統を取り戻そうやありませんか。





道端に 伸びる土筆に 春を知る

あの人何処で 梅の香愛でる也


ベソ撰法師



こら「もののあはれ」の道は遠いわ。




皆様ええ週末を。

このウラログへのコメント

  • ☆あね☆ 2013年03月02日 02:58

    梅の香を 頼りに歩く 鎌倉へ この季節、花粉で嫌になりますが、鎌倉には行きたくなるんですよね。不思議

  • ベソ 2013年03月02日 09:15

    > ☆あねもね☆さん
    鎌倉はええですよね。魅力のある町やと思います。

    鎌倉の梅は今が見頃?

    楽しんでください。マスクを忘れずに。

    フレンド登録、させてくださいね。

  • ベソ 2013年03月02日 09:52

    > ☆あねもね☆さん

    桜より 愛でるや梅を 早春に

    仄かな香り 命の息吹

    ベソ撰法師

  • ♪みゅうみゅう♪ 2013年03月03日 23:21

    感性は子供の頃にどれだけ情緒豊かな経験をしてきたか?と聞きました。自分も子供にも、感じさせたい。

  • ベソ 2013年03月03日 23:28

    > ♪みゅうみゅう♪さん
    う~む。それを聞くと忸怩たるものがあるわ。


    わしは自分の子供に、そんな経験をさせてやれてるやろか…

  • ベソ 2013年03月04日 22:38

    > ★MAYU★さん
    そうなんや~… 返す返す残念やね。

    我々は情緒を失ったらあかんで~

  • azamino 2013年03月13日 03:44

    かったるい文章
    文句言うより
    率先してもののあわれ
    表現したら?

    あねもねさん発見
    良いコメだね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ベソ

  • メールを送信する

ベソさんの最近のウラログ

<2013年03月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31