デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

扇子使ってる?

2024年06月13日 06:20

もってない、それよりはウエットティッシュとハンドタオルでしょう。汗を渇かしても気味が悪いです
ただ香木製で作られたもの欲しいですね
檜でも良いですね
まあ最近はみんな小型扇風機を持ってますね。持つこと自体煩わしいです。扇子一本ですが身軽にいたい。
あのモーター何を使っているんだろう。
乾電池で動くならば直流モーターいやいや小型の小さいモーター直流でブラシを使うわけがない
交流モーター交流も使えない。ながらマブチモーターですね。交流モーターを使ってますね。
直流なのにどうしてダイオードを使い疑似的に波形を作ってます。
ハイブリッドの車あれも時間交換部品にブラシがないから交流モーターじゃないかな
スターターモーターは間違いなく直流モーターです。直流の力強さが要求されます。じゃあ発電機は交流発電機です。あらゆる回転域で動くため交流としては使い道がない。交流を3波整流をして直流にしてバッテリーに流しています。
扇子一本でまるきり別のことを考える。
センスなしですわ

このデジログへのコメント

  • sennarihiyoutan 2024年06月13日 07:11

    昨年は使っていたが保管場所忘れ‥家具
    の心あたり調査中!

  • よぉ!しゃん 2024年06月13日 07:43

    昨今の酷暑に、手元で使う小型扇風機は、熱風を攪拌する役目を果たしているだけですね。

  • しろくま 2024年06月13日 08:25

    理系の方なんですか?

  • PiCO 2024年06月13日 08:43

    そうなんだ

  • tomo3 2024年06月13日 08:57

    そうなんですね。
    りょうこさんって、理系?

  • 糊男 2024年06月13日 09:15

    恐れ入りました。
    私、鉄ヲタで、交流、直流、ぐらいは知ってますが、制御方式、電動機の構造云々は雑誌には説明されてますが全く頭に入りませんでした。

  • ルシファー 2024年06月13日 17:54

    りょうこさん
    そうなんですよ
    写真ダメでした笑
    消されちゃいました
    仕方無いです
    りょうこさんはプロフの写真通りですか?
    毎日編んでるんですか?
    大変そう
    私も一時期伸ばして、ポニーテール?でした笑

  • おじじ 2024年06月13日 20:47

    こんばんは
    香木の扇子はいいですよね。

    マブチモーター
    ブラシ
    整流

    この言葉に反応してしまいました。
    (*´ 艸`)

  • ベソ 2024年06月13日 22:49

    電気に詳しいね!

  • ひろし 2024年06月14日 06:25

    りょうこ さん

    モーターに対して詳しいですね
    やはり制御するのには直流より波形制御が多いですね
    交流の物もいったん整流して直流化してその後交流モーターを動かしますね
    扇子から大分脱線しました

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りょうこ

  • メールを送信する

りょうこさんの最近のデジログ

<2024年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30