デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

時が解決してくれました!(判明)

2024年05月30日 23:11

時が解決してくれました!(判明)

--
 国内では無いですね、小銭チップをいれることはした記憶が少しありました。

--
 我が家に生育する唯一の木本類ハーブローズマリーラベンダー。それぞれ昨年の秋口にダメ元で露地植えにして寒さ対策だけしてみたのです。そうしたら両方とも元気に冬越えしてくれて先月からガンガン成長してくれています。先月の日記(4月7日)今月はじめの日記(5月7日あたり)で両者似た感じで判別がつきにくかったことを書いたのですが、その後の生育で両者の違いが「一目瞭然」となり、無事思っていた通りの株だったことが判明しました。一安心です。

 写真は露地植えのラベンダー。花芽が付いてきました。別の場所に植えてあるローズマリーとはまったくの別物と判定できます。両者とも同じくらいの株高に成長中です。あぁ~ 良かった。やっぱり「時が解決してくれる」って大事ですよね!

 で、悩むのが「1年目の花芽は早めに取った方が良い」という園芸情報の真偽。長い目でみて大きく育てたいのなら、取った方が良いのかなぁ~ 植木鉢バージョンでひ弱だけど花は観れたからこっちのたくましい株はもっと逞しく生育して欲しいなぁ~ という気持ちもあります。取ってみようかしら。

 次の目標は「挿し芽」で増やすこと。ローズマリーラベンダー、なんとか増やしたいです。

このデジログへのコメント

  • うめきち 2024年05月31日 13:20

    やっぱり、色々と丹精しないとダメなんですね
    収穫前に、メロンが台風で落ちたとか、母の田舎の事を思い出すと、家族の事のようにメロンちゃんも心配です

  • Bluewind3090 2024年06月04日 00:05

    > うめきちさん

    うちのニューメロンくん(4株)黄マクワくん(2株)は結実してくれるんでしょうか、唯一の甘い味をもった作物を夏頃に味わえるのか、小玉スイカともども楽しみとあきらめと~ごちゃまぜ!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2024年05月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31