デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

しばらくタイマー炊飯はおやすみ

2024年05月22日 23:21

--
 競技場へ出向いてのスポーツ観戦、めったにありませんでした。余ってるからって誘われてスワローズ戦で神宮に行ったきりかもしれません。何十年前の話でしょうか?そう言えば音楽コンサートにはけっこう足を運びましたが、スポーツはきわめて少ないワタクシです。

--
 今朝、少し早起きしてガス釜でご飯を炊きました。火がついている時間は圧倒的に少ないのですが、火が止まってから少し蒸らす時間が必要。ついでにできれば炊く前にしっかりコメに水を含ませたい。でトータルすると電気炊飯器とそれほどかわりはない感じになります。タイマー炊飯機能はうちには無いので人間がスイッチ・オンするわけです。なので寝過ごすと悲惨なことになりますね! だから早寝して目覚まししっかりかけて寝ます。

 で味への影響。だんぜんありますね。違いはしっかりわかりました。炊きたてはともかく、夕飯のときのおコメの状態が全然違いました。ちゃんと粒がたっている感じ。(朝残ったご飯は電気炊飯器に移して保温機能だけ使っています)。時間が経ったときほど違いがわかるような気がします。明日、再確認!

このデジログへのコメント

  • うめきち 2024年05月23日 15:09

    ガス釜が美味しいと聞いています
    うちは電気釜を買い換えたら、ご飯が美味しくなったので、道具や炊き方の差は大きいと感じてます

    炊きたても、冷めてからも美味しいのは、お釜にも依るみたいですね

  • Bluewind3090 2024年05月23日 22:33

    > うめきちさん

    火力が強いメリットは大きいですね。私の遠い記憶(ものごころ付いた直後)の最初のページには「おくどさん」で炊飯している絵が残っています。おばあちゃんが使っていたのでしょうね。

  • みーちゃん 2024年05月24日 01:11

    炊飯器お米が食べれる時代ですから、温かいのをレンジで温めても良いですよね。保温は電気代掛かりますね。家庭で食べると美味しい舌のまま味覚が老けませんね!有り難いお米を召し上がる事に感謝です!!

  • 我妻織姫 2024年05月26日 23:53

    ほぉう。
    タイマー機能のあるガス釜もあるのか。

  • Bluewind3090 2024年05月27日 22:53

    > 我妻織姫さん

    あるみたいだけど夜中中「水に浸す」ってなんだかあんまりよろしく無いかも。面倒だけど朝早起き!と、明日のおコメ洗ってないことを思い出した。タイマー時代が身についているのね。早起き!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2024年05月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31