デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】成功したダイエット法

2022年03月12日 04:42

無いですね。
ボクサーがやる、短期間に体重を落とす方法は、必ずリバウンドしますので、お勧めはしません。

なので、現役で長くできるスポーツでもないと思っています。
体重により、階級が変わってきますので。

基本的には、基礎代謝+運動代謝>摂取カロリーになれば、減量はしていくはずですが、高たんぱく、カルシウム等のミネラル類、その他の栄養バランスは、崩さないことが条件で、なおかつ、月に体重の5%未満ずつ落とすのが理想とされています。

急激な減量は、脳が「飢餓状態」と勘違いし、摂った栄養成分を無駄なく吸収する上、備蓄しようしますので、結果、太りやすい体質になってしまいます。

ではなぜ、太りやすい人が多いのか?。

これは、昔の飢饉等を経験した遺伝子を持った子孫として、今、日本に生誕し、生活しているので、太りやすい遺伝子を持っているわけなんですね。

つまり、大飢饉の時に、その遺伝子を持っていなかった人や、食に困らなかった人は、その時点で亡くなって居ますので、子孫を残すことができません。

また、稀に、遺伝子情報のミスで、大食いで太らない人がいますが、例外中の例外です。

ダイエットするには、基礎代謝(体温を上げる)、運藤代謝を上げる、月に体重の5%未満ずつ、体重を落としていく。

これを続けるのが、一番楽で確実だと思います。

基礎代謝を上げるには、筋肉量を増やすのが一番なので、良質のたんぱく質は欠かせません。
怪我のない程度に運動をする事で、筋肉量と、骨が丈夫にもなります。

カルシウムを取らずに、運動をすると、骨からカルシウムイオンが放出され、筋肉を動かす指令に使われるので、骨粗しょう症になったりします。

少しの日光浴でビタミンDが、体内で合成され、カルシウムを摂取したときに、骨に定着しやすくなります。

以上、長文になりましたが、参考になればと思います。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

真珠♂

  • メールを送信する
<2022年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31