デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ちょっと幸せな時間~術後の妻の付き添いをして~(*^-^*)♪

2019年10月28日 05:16

先日25日には,無事手術を終えることができました。

私たちが待っている病室へ,

手術の終わった妻が,

ベッドに寝かされ,看護師さんたちや医師の先生によって連れ帰ってこられたのは,

その日の,17:45のことでした。

手術した方の右腕は,吊り上げられて包帯・テープ等で固定されており,

首には点滴の管が2本埋め込まれています。

妻は眠っているように見えます。


担当医の先生が,「手術はすべて終わっておりますよ。」とおっしゃられました。

それは手術が滞りなく予定通り順調に終えられたことを意味しているのだと思い,

私は,安堵感が込み上げました。


術後の観察をするために,看護師さんが計器類を色々見ておられおられました。

看護師さんたちの,妻への,

「〇〇さん,手術は終わりましたからね。」

「この足首のところに触っているのが分かりますか?」などの問いかけに対して,

妻はかすかに頷きます。

眠っているようにみえますが,聞こえているのですね。(*^-^*)♪

『聞こえている,意識がある,良かった。』と,言いようのない感動を覚えました。



看護師さんが,

「声をかけてみてあげてください。」と言われたので,

長女が,「手術が無事終わって良かったね。」というと,やはりかすかに頷きます。

私が,「手術,よく頑張ったね。よかったねぇ。」と言うと,やはりかすかに頷きます。


私は,手術から帰って来た妻を,こうして迎える場に居合わせるることができて

本当に好かったなぁと幸せを感じました。



その日から翌日26日にかけては,

長女が泊まり込みで付き添ってくれる予定にしていたので,

私はその後を,長女に任せて帰宅しました。


その間の妻の具合については,長女からのメール連絡により知ることができました。



私が帰宅して1時間後くらいには,

妻は,話が普通にできるようになったそうです。

けれど傷口をはじめ体のいたるところ,痛みを訴えるようになり,熱も38度ほど出たそうです。

医師の先生の話によると,その痛みは,

26日~27日にかけての深夜がピークになる筈であるとのことでした。




こういう状況の中,

術後2日目の27日(昨日),

今度は私が,長女に交代するようにして,

妻の付き添いを行いに病院に行きました。(*^-^*)♪



そこの病院の朝食は,朝8:00からなので,

それに間に合って到着できるように逆算して,私は,朝6:00前に自宅を出ました。

自家用車列車とバスを乗り継いて,7:50には病室に到着できました。(*^-^*)♪

(よかった。ぎりぎりセーフです。…笑)(*^-^*)♪



さあ,そこから私の妻への「付き添い活動」が始まります。(喜) (*^-^*)♪




看護師さんが朝の食事を運んで来られました。

なるべく片手でも食べ易いメニューにはして貰っていましたが,それでもやはり手助けが要ります。


マカロニサラダは,容器を口元の下,首のあたりのところで支えてやると,

妻が左手に持ったフォークで口に運び込みます。上手いもんです。(*^-^*)♪

パンは手でつかんで食べます。(*^-^*)♪ 2個の内,1個を食べました。

リンゴジュースは,左手に箱を持ってストローで飲みます。(*^-^*)♪


こうして,パン1個を残した以外は,すべて食べました。(*^-^*)♪

看護師さんが食器を下げに来られた時,「よく食べられましたね。」と褒めてくださいました。



こうして食後。

妻は私に,「歯磨きをする。」と言いました。

それで,私は,妻が言うとりに動きましたよ。(*^-^*)♪


歯ブラシチューブから少しだけ歯磨き粉絞り出してを付けてやり,

コップに水を汲んでベッドの台上に置いておいてやります。

すると数分間妻は歯磨きをします。


歯磨きをした後の,「グチュグチュ・ペー」するための受け皿も有るので,

それを胸元から首のところくらいに私が支えて持っておいてやると,

妻はコップの水を口に貯めながら,その受け皿の中にクチュクチュペーをして吐き出します。

これを5回くらい繰り返してましたね。(*^-^*)♪


あとは受け皿やコップや歯ブラシを,洗面台のところの水道で洗ってやり,置いて,

これで歯磨き完了。(*^-^*)♪



看護師さんたちは,術後の調子がまずまずと判断されたようで,

「〇〇さん,髪の毛,シャンプーしましょうか。」と言ってくださいました。(*^-^*)♪

ベッドに居ながらにしてシャンプーができることに対して妻は不思議がっていましたが,

やってもらえるのだと分かり,喜んでやっていただくことにしたようです。


この時は,看護師さんに全面的にお任せして,

私はいったん病室を退室し,隣のサンルームの部屋に行っておりました。

シャンプー終了後に,私は再び病室に戻ります。




こうして過ごしている間に,ほどなく昼時になりましたね。

昼食が運ばれてきました。

昼食メニューは,「ソウメン,魚の煮つけと里芋,さやエンドウ, 冬瓜4切れ,

キュウリの酢の物,メロン数切れ,野菜ジュース」でした。


ソーメンは,汁ものなので,容器ごと妻の口元の下,胸の上あたりで支えてやると,

フォークを使いながら,妻,チュルチュルと吸い込みます。

私は,「うまいうまい」と言ってやりました。(*^-^*)♪

キュウリの酢の物は,妻が,「フォークに突き刺してね。」と言ったので,

その通りに,何枚かを突き刺して,そのフォークを手渡してやると,妻が自分で食べます。

これが好物のようですね。よく食べました。(*^-^*)♪


冬瓜もフォークに突き刺して渡してやると,妻が自分で食べます。4切れの内,3個食べたよ。


野菜ジュースは自分で箱を持ってストローで飲みます。


メロンに関しては,妻が,「小さく切ってね。」と言ったのでそうしました。

これも小さいのが10切れくらいできましたが全て食べました。(*^-^*)♪


魚の煮つけは,食べませんでした。手を付けようとしません。

里芋サヤエンドウが同じ皿に付けてありましたが,それも1個ずつ食べたけどあとは残しましまた。

どうも魚関係は食べにくいようです。~苦笑~(*^-^*)♪


けれど,全体的には,出された量のうち,7~8割程度食べられたので,良かったです。

看護師さんも,「よく食べられましたね。」と,今回も言ってくださいました。(*^-^*)♪

良かったです。



午後は,妻は2時間ほど寝ました。

スースーと寝息を立てて寝ていましたので,調子は悪く無いのだろうと思えました。

順調そうで,安心して見ていられました。(*^-^*)♪


いい顔して寝ていたので,私は,妻の空いている方の手にそっと触り,

きゅっと掴んでみました。すると……(*^-^*)♪

眠っていた妻が,瞬間,目を開けてニコッとしました。(*^-^*)♪

私は,『起こしてしまったかな?』と思い,

「あっ。そうかぁ。そのまま寝ていていいよ。寝ていていいんだからね。」と言うと,

妻はまた再び寝はじめました。(*^-^*)♪ 

ふふふ。ニコッとして,何を思ってくれたのかな。(*^-^*)♪




こうして和やかな気持ちで過ごしているうち,

とうとう私は帰る時間になってしまいました。

夕食の手伝いまではしてやろうと思っていましたが,妻が,言いました。

「もういいよ。ありがとう。今日はもう帰っていいよ。

次に来てくれる日は,(11月)2日だったよね。

その日までは,だれにも会えないなぁ。」と。


私は,「夕ご飯までは居て手伝いたいんだが。」と言うと,

妻は,「今日は家に帰って,〇〇(長女の名)と一緒に夕ご飯を食べてやってね。」と返答しました。


それで,私は,妻に

「何か欲しいものがあれば,売店で買ってきておくよ。」と言うと、

妻は,

「そうだね。じゃあ,水を2~3本と,野菜ジュース2つ,冷蔵庫電気代のカードを1枚

買ってきておいて。」と頼んだので,私はそれらを全て行いました。


妻は,「ありがとう。もういいよ。本当 ありがとうね。」と言ったので

私としては,もうちょっと病室に居たかったけれども,

バイバイして,病室を後にしました。(*^-^*)♪

ナースルームの看護師さんにもお礼のあいさつをして帰りました。(*^-^*)♪



この日は,ほぼ1日,妻への付き添いを行いました。

妻が術後に特に変わったこともなく,まずまず順調な様子で過ごしているので安心しております。

妻との一緒の時間を,こういう形で持つことができて,

ちょっと幸せな気持ちでした。(*^-^*)♪



今日からまた仕事ですが,11月2日にはまたここに来ます。

今度は,手術した方の手を吊っている包帯・テープも取り外されている筈です。(*^-^*)♪

術後には熱が出たりすることもよく有ることなので,

決して油断はできませんが,この調子で快方に向かってくれたらと思っています。


11月2日にはここにまた来ましょうっと。(*^-^*)♪ (*^-^*)♪








今日もまた,本当に長いログになってしまいました。すみません。

今日も長文を最後まで読んでいただき感謝です。(*^-^*)♪


皆様の,心身の安全・平和を願い,祈っておりますね。(*^-^*)♪

本当にありがとうございました。(*^-^*)♪

では,またね。(*^-^*)♪

このデジログへのコメント

  • なつき(^^)v 2019年10月28日 05:49

    いいなぁ。奥様幸せですね(^^)一日中側にいてくれるなんて。。うちは私が入院しても
    3時間いて帰りましたけどね笑Asahiさんの深い愛情が伝わってこちらが幸せな気持ちになります。
    いつもありがとう。

  • kirari 2019年10月28日 06:03

    >なつき(^^)vさん
    いえこちらこそありがとうございます
    私は以前は今とは違い,妻入院するもすぐに帰っていました。
    3時間は長い方ですいいなぁ

    なつきさんの温かいお言葉に感謝です

  • kirari 2019年10月28日 18:35

    >かおる☆☆さん
    やっと手術に至り
    色々な人の恩恵を受け無事に終わった事
    本当に感慨深いです
    そうですね。食と排泄は大きな事,できる喜び有ります
    応援ありがとう
    共に頑張りましょうね

  • kirari 2019年10月28日 18:40

    >*きなこ*さん
    私の行った事を認めて戴き
    妻のことを幸せと言って下さり
    とても嬉しいです

    骨折の手と反対の手だけでされるの,
    辛かったのに良く頑張られましたね
    目標になります有難う

  • kirari 2019年10月29日 03:32

    >紗亜羅さん
    有難うございます
    無事終わって本当にホッとしますね
    そう言って戴けてとても嬉しいです
    今後もどうぞ何も変わったことなく進んで欲しいです
    紗亜羅さんの優しいお言葉に感謝です

  • kirari 2019年10月29日 21:14

    > ゆンさん
    気に留めて戴いて本当にありがとうございます
    日記読んで戴き
    妻の手術無事に終えたことや
    食べることもできる程に回復した等への
    共感有難うございます

    温かいお言葉に感謝です

  • kirari 2019年10月31日 19:42

    > 美良子さん
    はじめまして
    コメントしていただきありがとうございます

    心に響くものを感じたとの素敵なお言葉に
    大変励まされ,元気付けられています
    至極の温かいお言葉,本当に感謝です

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

kirari

  • メールを送信する
<2019年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31