デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

短水路だからってヘタばかりではなく

2011年12月05日 01:28

マスターズクラスのヒトも泳いでるんですね。

僕が普段行っているプールは25も50も室内。

夏が終わるとどちらかが閉鎖されるわけではなく、一年中両方とも使える。且つ50mは端の1コースだけ初心者用に上げ底して水深を1.3にしてある。”来たれ!チャレンジャー”な姿勢に好感が持てます。

しかし、このプール”100m以上の泳力が無いヒトは50mプールで泳いではいけない”と言う鉄のルールがある。

このルールの理由がなんとなく分かった気がする。

もちろん、安全、衛生面についてがその理由なのだろうけど、
併設されている25mは平均的な25mプールと比較しても水深が浅く、本当に子供からお年寄り、ある日突然目覚めた殆どカナヅチスイマーまで水泳を楽しめるように作られている。

つまり、”うちの25mで1回ターンして50m泳いでもコッチ(50m)じゃ足りないかもよ?”と言う考えがあるのかも。何て、思ってしまったわけで。

と言うのも、今日、気分を変えて他のプールを使ってみた。

ここは、シーズン以外は50mは閉鎖されるプール。年間通して使えるのは25m。

"25は25だろう?”程度の気持ちでプール入りしたのだけど。

来ている人たちは
”50が閉鎖しているから、25でトレーニング"な人が多くて、
プールは場所によってスイマーのレベルが全然違う。と言う噂が真実だった事を実感した次第。

殆どのヒトがクロールの中、僕だけ平泳ぎ
イヤ、ブレスト

泳ぐには泳げたけど、

ナンカ・・・。泳げなかった。
水深もあって、普段の”プールの端で膝立ち”がやれなかった。
上がる直前20分前にレーンで泳ぐのがキツくなって
それ以降、フォームの見直し。
メニューは仰向けキックと横泳ぎキック
最近、開き気味のキック矯正

横泳ぎキックは続けるべき。

それと、ターンの問題発覚。

自分、ターンの時プールサイド
”ガシィ”って掴んでから腕の力を使って体を引き寄せるクセがあった。

今日泳いだプールは端が少し高くて、本当にタッチしか出来ない。いつもどおりターンができたかと言うと、タッチしてから一度立っちゃうことが多かったなぁ。

で、今日感じた、クールターンのやり方はもう少し勢いを大切にしないとターンするだけの力が生まれない。

如何に少ないキックストロークで25mを泳ぎきるのか試してるんじゃないからさw。

とは言えターン直前でキックを打つ場合ちゃんと背中丸めないと、腰がイキそうw。

ホームが25から50に移る前に改善点が見つかってよかった。

日曜スイムは、あと2~3回は今日行ったプールだな。

ウェーブ型のブレストはたいして速い泳ぎ方じゃないけど、"水を縫う”感覚が好き。

ベテランスイマーに揉まれたのか?
ガンバルのレベルが、少し上がったと思うとと同時に、
普段のプールの優しさに気が付いた。

このデジログへのコメント

  • momoka 2011年12月07日 19:16

    ももかは短水路が好きだけど、、、50mあるとたくさん泳いだ感あるね(^^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

vince

  • メールを送信する
<2011年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31