デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

きかんぼうの小さなお姉ちゃん

2011年03月22日 18:23

妹とこのもうすぐ4歳になる長女は、とってもきかんぼう。
寒いからズボンにしなさいと言われても「やだ。スカート!」。
じゃあ、タイツ履きなさいと言われても「やだ!」
せめて靴下を履きなさいと言われても「やだもん!」
妹もほとほと困って「勝手にしなさい

私達が帰る際「実家に顔出して帰るわ」と言うと、自分もいくと言って玄関に飛んでいき、もう靴を履いてる。
ママが「ご飯食べてお風呂入ってからママと一緒に行こう」と言っても「やだ!行く!」。
私も今はダメだよと言ってもヤダの一点張り
靴下もタイツも履いていない素足を金属製のドアに背中ごと押し付けて動かない。
妹が声を荒げても、私が手を引っ張っても動かない。
仕方ない。
私は玄関にしゃがみこんでちびすけの顔を覗く。
目を合わせない。
ゆっくり喋る。
「後で、ママと一緒にいきなさい。ママは今お夕飯の用意をしてるよ。お風呂の用意もしてるよ。○○ちゃん(下の子)は寝てるでしょう。ママ、困ってるよ。私たちも困っちゃうな、電車がなくなって帰れなくなったらどうしよう。ばぁばも私が行くって言ったのに来ないから心配してるかなぁ。困ったな。そんな格好でそんなとこにいたら、寒いでしょう。風邪引いて熱が出ちゃうよ。」
これを三回くらい繰り返す。
やだ!を連呼していたきかんぼうは、黙って下を向いている。
「寒いでしょう。抱っこさせてよ」と抱き上げた。
体の力が抜けていて、簡単に抱っこができた。
抱きしめる。
「こんなに冷たくなって、寒いでしょう。ママのとこいこうね」と妹に渡す。
ママの膝に抱かれたきかんぼうは、満面の笑みで顔を上げて、「バイバイ」て叫んでくれた
きかんぼうは頑固で負けず嫌い。
一度言い出したら引き返せない。
でもきっと、自分でも、いけないな、失敗したなって、小さい頭で考えてたんだ。
私たちは一杯一杯、これでもかってくらい、彼女の頭をなでながら褒めまくった

私と娘が玄関から出て手を振りドアを閉めようとすると、姪っ子がママの膝から勢い良く飛び降りてドアに突進。
「コラ」と妹と私が叫ぶ一瞬先に、ドアを手で押さえた姪っ子は
「ばいばいばいばいばいばぁい
って、本当に嬉しそうに手を振ってくれた。
なんかめちゃくちゃうれしくて感動して、一杯手を振り合って、お別れをしてきました

このデジログへのコメント

  • ひとひら 2011年03月22日 19:34

    > こう☆さん

    妹が、手を焼きながらもしっかり頑張ってくれています。
    わからずやではないから、爆発も愛しいですよ

  • ひとひら 2011年03月22日 19:36

    > ぱぴよんさん

    いや、正直わかりません
    でも、北風と太陽作戦です
    娘は聞き分けはいいけど、とても頑固。
    苦労しますよ

  • ゴクウ 2011年03月22日 20:52

    女の子は おませさんだから…

    思春期に入ったらなおさら… のぼせ上がってますます危険

  • ひとひら 2011年03月22日 20:55

    > ゴクウさん

    おませさんですね
    でも、大人が側にいて、焦って大人にならなくていいんだよって教えてあげることが大事かなと思っています
    ずっと純粋でいて欲しい

  • ロコモコ 2011年03月22日 22:41

    大人だな~でも子供の行動って冷静に見ることができるときあります。どうしてそんなことするのかとか。

  • ツヨシ 2011年03月22日 23:04

    子供を褒める事はとても大事。失敗してもネガティブな気持ちにさせず前へ導いてあげる。素晴らしいですね。

  • ひとひら 2011年03月22日 23:07

    > ポットさん

    反抗期というほどでもないですよ
    子供はみんな、そんなもんです

  • ひとひら 2011年03月22日 23:12

    > ロコモコさん

    子供は予測不可能で、だから余計にこちらも真剣に純粋に、でも純粋に、向き合わないと…親子でも人間同士ですからね

  • ひとひら 2011年03月22日 23:18

    > masaaさん

    はじめまして
    大人を振り回さない子供はとてつもないストレスを抱えてるんじゃないかなぁ…。
    振り回されてなんぼですよ

  • ひとひら 2011年03月22日 23:24

    > ツヨシさん

    大人だって一杯失敗するのに、子供が失敗しないわけがない。
    そう思って、気長に付き合うことにしています。
    失敗して落ち込んだところに責められたら…いやですもん

  • ニッキ 2011年03月22日 23:33

    こんばんは~上手い子供でも一つ一つをゆっくりと理解させ温かく包み込む優しさが大切ですよね

  • ひとひら 2011年03月23日 00:27

    > ニッキさん

    困るなぁって言ったのは、恐らく考える材料になったと思います
    ゆっくりお姉ちゃんになって欲しいです

  • ひとひら 2011年03月23日 00:31

    > らぶえもんさん

    私は娘にメロメロです
    息子は想像できない
    息子も欲しいなっと

  • ひとひら 2011年03月23日 00:35

    > さとしさん

    私も親にかなり自由に育ててもらいました
    娘はけっこう物わかりが良くて、助かるけどもっともっと自由にやってもらいたいですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ひとひら

  • メールを送信する

ひとひらさんの最近のデジログ

<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31