デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ワインは高けりゃいいってもんじゃない

2009年12月15日 16:23

高いワイン=美味しい=当たり前。

ですが、美味しいレベルは値段に比例するものかと言えば、それは×だ!

でも、そんなワインに詳しくないし・・・

という貴女に朗報!
美味しいワインを安く飲むコツ(そんな凄いもんじゃないですが・・・)

4大シャトー有名ですよね。でも、ヨーロッパワインは、当たり外れの年が大きくあります。

なので、同じ4大シャトー産でも
外れ年ファースト・ラベルVS当たり年のセカンド・ラベル
を比較すると、圧倒的にセカンドラベルの方がおいしいです。でも、値段は半分以下。

ということで、当たり前の事ですが「ワインは当たり年を狙え!」というのが答えです。

ちなみに、お米だと、去年の魚沼産コシヒカリより、今年で精米したての千葉コシヒカリの方が倍は美味しいと思います。

ワインは、それに飲む時期もありますが・・・

あ、その当たり年が難しい?そうですよね。昔の当たり年まで理解しようとすると大変です。2006年は超あたり年なので、ボルドー産なら安心して飲んでくださいね。


でも、カリフォルニアワインは、年の変化が無く美味しいから凄いと思う。


雑文失礼しました。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

saito

  • メールを送信する

saitoさんの最近のデジログ

<2009年12月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31