デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

asura2

2009年10月24日 23:09

asura2

昨日の続きです。

とか言いつつ、阿修羅像を見たとこをすっ飛ばして、
見終わって博物館から出て行くところから始めたらおもろいやろな、
とかあほなことを考えてみたり…。

まぁ、開場の1時間前から列に並んだわけやから、
1時間待たされるのは当然なんやけど、
それでもやっぱり待つのは嫌やなぁ(→わがまま)。

でも、開場してからは案外スムーズに人が動き出したので、
開場から30分程度で阿修羅像とご対面。

って、奈良で何回も見てるんやけどね。

それでも、凝りに凝った証明と、間にガラスのない阿修羅像は、
やっぱりちょっと違った雰囲気

「おばちゃんの強引さは関西も九州も一緒やな」
などと思いつつ、阿修羅像のまわりを一周。
(このときの係りの人の誘導が、一部ではかなり評判悪かったらしいけど、
俺には「これはこれでしゃあないかな」と思えたけどね)

ある程度、落ち着いてからもう一度阿修羅像の顔を見たら、
どことなく「ここまで大騒ぎしてくれんでもええのに…」と、
ちょっととまどってるような表情にも見えたw

阿修羅像を堪能した後はそそくさと会場をあとにする人達を尻目に、
他の展示をじっくりと鑑賞。
ガラス越しじゃない展示はやっぱり印象が違うよね。

そんなこんなで、会場を出たら、
入場の列はどんどん長くなってて、
どんなもんかと思って最後尾を見てみたら、

『入場までの待ち時間 只今240分』

の表示。

下手したら帰りのフェリーに乗れなくなるところやな。
えらいことです。

こういうのを見ると、
フィデルカストロの10時間近い演説を聞かされるキューバ国民って
我慢強いんやろなぁ、と思う。

このデジログへのコメント

  • pekopoko 2009年10月25日 17:40

    > ピ―スさん

    今残っている仏像って、1000年ぐらい飽きられることがなかった、ということなのかも。
    普遍的な何かがあるんかもしらんね。

    「開場してから並べばいいや」とか思ってたらヤバかったです。

  • pekopoko 2009年10月25日 23:29

    > ネコさん

    見に行きましたよ~。

    せっかく、奈良にも京都にも近いところに住んでるんやし、
    いろいろ見て回った方がいいですよ。

    ただ、ものによってはかなりの人ごみを覚悟しないといけないけど…。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

pekopoko

  • メールを送信する

pekopokoさんの最近のデジログ

<2009年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31