デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

徒然と・・・

2009年07月27日 23:24

徒然と・・・

向くままに 気の向くままに 徒然と

時々ふと使いたくなる、徒然という題名・・・



・昨日と今日の気象の状況は、「教科書どおり」と「教科書とは違う」の両方の現象が入り混じっているように思います

停滞前線を挟んで、北も南も「南西の風」
低気圧の進行方向全面で暖気の移流、後面で寒気の移流が見られ、低気圧は発達傾向にある
等々
これらは教科書どおり
今日の写真は、今日の15時現在の地上天気図です)

相当温位という、気温と水分量を示す数値は、通常降雨域に等相当温位集中帯が現れるのですが、これがまるっきりない今
等々
これは教科書とは違う状況

面白い



さっきたまたまNHK西日本集中豪雨についてやっていて、気象庁の予報官が出て話していた
彼の話と、放映した画像は、少し違う内容だったと感じました
彼が言いたいことはそうではなかったんじゃないかな?

あまりに当たり前のことをおっしゃったりもしていたが、これがあまりに当たり前だと認識されない現時点での人間社会
やっぱり、俺
出番がたくさんある



・今日の気象の当たり前は、「風向」について
ふうこう、と読みます(気象用語です)
もちろん風の向きのことです

風は、気圧の高いほうから、気圧の低いほうに向かって吹きます
(僕に言わせりゃ、風が吹くのではなく、空気が動く)
この力を「気圧傾度力」
と言います

だったら「高気圧と低気圧があったら、低気圧に向かって直線的に風が吹く!」
と考えたくなるのですが
実際は全く異なります

風向を決定するもう一つの大きな力は「コリオリの力」
これは「地球の自転の影響による、見かけ上の力」
です

ここでは説明を省きます
本当に難しい
今年の初め、夜中の3時にふと脳みそが回りだし、ようやく分かった感じがして、夜中に叫びました(笑)
それぐらい難しいです(笑)

とにかく、「気圧傾度力」と「コリオリの力」
「気圧傾度力の方向に対し、直角90度「右に」向きを変える!」
北半球南半球では全く逆で左に90度)

この向きに流れる風を「地衡風(ちこうふう)」
と言います

コレ、チキュウノアタリマエです



敢えて続けます。
上記の地衡風は、地上から1km以上上空では、ほぼ成り立ちます
地球の当たり前、面白いように、計算どおり成り立ちます

じゃあ地上から1kmぐらいまでの下層大気ではどうかと言いますと、
「地上との摩擦力」
の影響が出ます

さぁ、地上との摩擦力の影響で、
地衡風の風向は、高気圧側に向くのか?低気圧側に向くのか?
どっちでしょ???



生まれる前から吹いている、風
肌に感じる、地上の風

地上の風の仕組み、
地球の、気象の当たり前

その秘密が解き明かされます!!!

後日書きますわ~





排水
すごいよ、さっそく掃除してくれました、大家のおばちゃん(お姉さん、で通用するな、彼女はまだ(笑))

完璧ではないけど、5回ぐらいに分けて流したら、問題なく流れました!

根性あるなぁ。

つまりが最大の理由だ、と判明した今
今後如何にしてつまらないようにしていくか
要検討ですな



ほんじゃね

2009年7月27日(月)23時20分
文京区の自宅のパソコンにて
猛(たけし)

このデジログへのコメント

  • しんぺー 2009年07月28日 01:52

    >つくしさん
    おぉ・・・ 一昨日の夜は下(5階)の部屋の住人が被害者、で大家に通報。大家は必死だよね。

  • 苺一恵 2009年07月28日 09:32

    コリオリの所から数式が増えて…不得手w(座布団取る?w)♪
    館林の竜巻?凄かった(人'д'o)ネッ

  • しんぺー 2009年07月28日 21:04

    >茶菜さん
    座~布団が(竜巻で)吹っ飛んだ!(アホ笑) たまたまテレビで見たよ、さすがに継続して見た(笑) 漏斗雲など気象用語を使ってましたNHK。あまりに地球の当たり前、通常現象なんだよね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2009年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31