デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ちょっと手抜き

2009年02月20日 23:41

ちょっと手抜き

ハードディスクレコーダーの録画分が
たまりにたまってきたので、
ちょっとずつ見ていかなアカンわな、ということで、
NHK-BSでやってた手塚治虫の特集を
1コずつ見始めたところ。

で、その中で、
手塚作品の中で印象的な言葉として、
俺自身が以前その言葉に接したときに
「いいなぁ」と思った言葉が紹介されてたので、
それを書いておきます。


  木や草や山や川がそこにあるように
  人間もこの自然の中にあるからには
  ちゃんと意味があって生きてるのだ

  あらゆるものと つながりを持って……

  そのつながりの中で
  おまえは大事な役目をしているのだよ


ブッダ』、また読みたくなったなぁ。

このデジログへのコメント

  • pekopoko 2009年02月21日 00:03

    > ピ―スさん

    どうやろ?ただ、ピースさんがそこにいるというだけで、
    満たされるものもある、ってことも言えるのかも。

    自分の存在を否定しさえしなければ、それでいいんだよ、
    ってことでもあるかなぁ。

  • pekopoko 2009年02月21日 00:08

    > Aiさん

    「生まれてきた意味」という捉え方なら、
    そういうことも言えるのかも…。

    でも、この場合は、山や川と同じように考えてるし、
    ただ、“存る”ということを肯定してくれてる気がするよ。

  • pekopoko 2009年02月21日 08:34

    > ★*Koko*★さん

    日本人は宗教的な話題を避けがちやから、生や死を語るのが苦手なのかも…。

    でも、生・死と言った根本的な部分は、特定の宗教とかと関係なく、
    全てに共通するような気はするなぁ。

  • pekopoko 2009年02月21日 08:54

    > ゆうさん

    ヤタラという奴隷の

    「人が皆不幸であるなら、なぜ人は存在するのか?」

    という問いかけに対する答えでした。

    ネット検索したら色んな人が取り上げてた。
    それだけ力のある言葉なんやろね

  • pekopoko 2009年02月23日 23:22

    > ネコさん

    グラミー賞授賞式も見てないのに、気付いたらアカデミー賞授賞式…。
    消すのはもったいないから、ちょっとずつ見ていくことにします…。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

pekopoko

  • メールを送信する

pekopokoさんの最近のデジログ

<2009年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28