デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

公務員はどこまで信じればいいのか~

2009年02月07日 14:06

国会代議士は別として(彼らは特別公務員扱い)役所関係の公務員って信憑性あるのだろうか?区役所や税務署の事なんだけど・・・

 実はこれ1月27日あたりの続編である。確定申告がとっくに終わって、あとは還付金の返還を待つだけになってんだけどね。前回のログで文書回答されたものが口頭質問だと全く違うってログ書いたのは覚えてるかな~恥ずかしながらとっくに1ヶ月程度で返還があると思って普段より余計に生保年金、過剰払いしたんだ・・早く還付金が戻らないと結構マズイ、家計ピンチになりかけてる(汗)

 でね、確定申告の時に「過去2年、19年は1月4日に申請し、1月30日には還付金が戻りました。去年は1月9日に申請して1月24日には既に戻ってます。本年は去年よりも1日早く8日付で提出してます。還付金はどれぐらいで戻りますか?」て返答用の書面を添付して申請したんだ。

 そしたら、きちんと書面解答がきて、1ヶ月前後で戻りますって税務職員の直筆で届いたんだ。~てっきりそれを信じてたんだけど・・・不安になって数日後、直接電話で個人税務課へ問い合わせをしたんだ→ところがさあ、話しが全く違って2ヶ月以上かかりますってそっけない返事だったんだよね。そんなバカな!!直筆の書面で返答がきてるのに口頭だといきなり覆すってどういう事?いいかげ~ん!!何でこんなに民間人を小バカにする様な態度とれるんだろうね。

 確かに、何万人と確定申告してるんだから毎日処理してても日数がかかるのは判る。でもね、それで何ヶ月も待たされない様に毎年1月初めに申請してんだ。しかも昨年よりも1日早いし、毎年同じ申請してるから添付書類も同じ、ネット申請で全てチェックしたものを印刷して提出しただけである。ネット画面にも還付金の額まで計算されてたしまちがいようがない。提出不備は考えられないんだけどな~?

 明日で提出から1ヶ月。未だ不備があるのか、いつ還付金が戻るか、どちらの書類も全く届かず。申請時に書類返答頂いた事を信じて生保だの年金料だの先払いしちゃった俺も悪いかもしれないけど、公僕が書類返答した事、やっぱ信じるでしょ!きちんと書面で1ヶ月前後で還付金が戻るって書かれてるんだから・・

 あと1週間ぐらい待って音沙汰なければ2ヶ月以上かかるって線が濃い様な気がするんだよな~

 今ね、税務署のいいかげんさに呆れて、質問状を文書でだしてやろうか!って真剣に考えてる最中。「別紙の様に1ヶ月前後で還付金があると返答頂いてます。ところが口頭だと2ヶ月以上日数を要するってそっけない返事がありました。書面回答頂いた案件に対して公言を覆す。一体どういう事になってるのかぜびともご説明頂きたい云々・・・」みたいな感じでね。

 来週末まではおとなしく待つつもりなんだけど、それでも何の音沙汰もなければ提出しなけりゃあいけないかな~?って思うんだ・・税務署の書類回答を信じた俺が悪かったのかな~?再調査して正式には○月の○日頃還付がありますっていう返信があればいいが・・まさかしらばっくれて一切連絡来なくなっちゃうのか?どう思いますか?これが公務員なのかね~!!

 税金の徴収する時だけ1日でも遅れたら督促状が届くくせに、自分達は文書回答を無視して平然としてる。そういうものって割り切るしかないの?質問状は内容証明の様な形式でもう作っちゃったよ。皆さんどう思われますか?コメ待ってますね!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2009年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28