デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

何故こんなに差があるの~

2009年02月02日 13:56

京王、こんな事してたら客足遠のいちゃうよ・・・いつも利用してる地元高尾駅の風景である。駅南口には大型ス-パ-が2軒並んでるんだけど~手前が京王、奥がダイエ-になってる。ほとんど隣同士なんだけどね・・

 テナントビルになってて手前の京王の2階には歯医者美容院、本屋なんかが入ってて、ダイエ-側には100円ショップ金券ショップ花屋電気店なんかがあるんだ。でね、互いに1階がメインのス-パ-になってるんだけど・・・京王の方がはるかに高いんだよね。ダイエ-側だともやし1袋29円、更に半額っていう時もあったり、オリジナル製品納豆、4個パックで78円~なんかでよく販売してるんだ。夜8時すぎるとお総菜や天麩羅類は全部半額になるし~

 ところが手前の京王、同じもやし、分量もあまり変わらなくて、安いものでさえ40円越えるんだよね。きゅうりもそうだよ。ダイエ-だと1本38円~3本100円なんてしょっちゅう販売してんのに京王だと1本単位で80円するんだ。(サラダなんかに入れるんだから曲がってるどうのこうのなんて関係ないだろう)この差はでかいよ。

 ブランド品っていうか有名どころの餃子か何か知らないけど、同じ10個入り餃子がダイエ-で100円、京王だと240円ぐらい・・・

 セコイ、主婦感覚~そう思われる人が多いかもしれないけど全て倍額と計算すると毎日買ってるとその差は歴然(並んでる商品、ほとんど変わらないんだから・・・)隣同士でやってんだから少しは考えないと、ダイエ-に全部客が流れる様な気がするんだけどね~皆さんの近くにも似た様な現象ってありますか?どうなんでしょう。それともダイエ-自体が「トップバリュ-」っていうオリジナル製品に切り替えてるから普通よりはるかに安くなってるだけなのかな~?みたいな感じである!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2009年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28