デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

福田さんさんのウラログ一覧

  • エイズ(10)

    2008年03月12日 00:43

    今の日本において、HIVに感染しやすい例としたら、貴女がHIVに感染した男性と性的関係を持った場合でしょう。 HIVは接触感染ですから、ゴムを使用しない場合が感染確率が当然大きくなりますよね。「... 続きを読む

  • エイズ(9)

    2008年03月11日 23:04

    エイズウィルス(HIV)は、他のウィルスに比べ非常に限られた環境でしか生存できない。例えば、インフルエンザウィルスと異なり、空気中では死滅する。アルコールに弱く、熱にも弱い。 だから、簡単に人か... 続きを読む

  • エイズ(8)

    2008年03月10日 19:59

    前回までで、HIV(エイズウィルス)がヒトに感染してヒトに致命的なダメージを与えることが分かった。 今回からは、どのようにして感染するのか、また予防は、そして治療法はどうなっているのか考えてみる... 続きを読む

  • エイズ(7)

    2008年03月09日 00:34

    では、ウィルスがヒトの体内に侵入する場合を考えてみよう。例えば、肺炎なんかだったら、「肺炎のウィルス」が肺の細胞に寄生してその細胞の機能を利用して増殖し、最終的に寄生した細胞(宿主)を破壊する。... 続きを読む

  • エイズ(6)

    2008年03月08日 17:20

    免疫系とは、自我(自分)を非我(外敵)から守るシステムであることは、今までの記述から明らかです。 例えば、ヒトの免疫系を非常に大ざっぱに分類すると: (1)マクロファージ類 (2)T細胞 (3)... 続きを読む

  • エイズ(5)

    2008年03月07日 23:45

    免疫とは、自分以外を拒否して自分を助けることかな。例えば、「心臓移植」をする場合、他人の心臓が入ってくるのだから、「自分の免疫系」は他人の心臓を拒否する。そのため、免疫の力を薬で弱めて移植をする... 続きを読む

  • エイズ(4)

    2008年02月28日 00:22

    まず、ウィルスとは何か? ほぼ遺伝子だけしか持っていない物体? 自己で増殖できないから、他の生物に寄生してその細胞(宿主)の機能を利用して増殖する「ずうずうしい生物」。 遺伝子は、普通DNAであ... 続きを読む

  • エイズ(3)

    2008年02月27日 00:56

    では、エイズ(状態)になった場合、その症状の典型的なものを上げてみます。 日和見感染症としては、「カリニ肺炎」、悪性腫瘍では、「カポジ肉腫」が代表例です。 カリニ肺炎は、まさに「肺炎」であり、高... 続きを読む

  • エイズ(2)

    2008年02月26日 01:18

    エイズとは、前回述べたように、特異的な病気にかかった状態です(仮に、「エイズ状態」と呼びます)。 特異的病気とは、日和見(ひよりみ)感染症や悪性腫瘍(あくせいしゅよう)などです。日和見感染症とは... 続きを読む

  • エイズ(1)

    2008年02月25日 13:03

    エイズ AIDS (Acquired Immunodeficiency Syndrome):後天性免疫不全症候群 ヒト免疫不全ウィルス(HIV: Human Immunodeficieny Vi... 続きを読む

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

福田さん

  • メールを送信する