デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【定点観測】今日の我が家の田んぼの景色

2023年08月02日 21:47

【定点観測】今日の我が家の田んぼの景色

--
 そうだ、珍しく今日は田んぼ定点観測です。5月2日に田植えをおこなったうちのたんぼの様子。

 つい先日まで観えてなかった「穂」が出ていました。普段水を入れる「田の口」側からしか観てないので気づかなかった。水の入り口付近は水温が低いので株の成長も一番遅い部分。反対側は水の温度も高いから成長も早い。

 例年だと9月に入って早々に稲刈りになりますから、あと一か月ですね。今月は「緑色」の穂がどんどん黄金色に変色していく過程になります。

--
 以下、参考にしたページからの引用。

 稲の葉の光合成

 稲の葉は、お米を作る工場です。葉に含まれる「葉緑素」と「空気中の二酸化炭素」「田んぼの水」「太陽エネルギー」を利用して光合成を行い、ブドウ糖生産します。生産されたブドウ糖は、穂に送り込まれます。穂では、ブドウ糖が鎖状につながった物質=デンプンとして蓄積され、これがお米となります。お米をたくさん収穫するためには、光合成が盛んに行われる必要があります。光合成が高まる条件は、水分を確保すること、葉緑素タンパク質が充分にあること、炭酸ガスが充分にあること、そして葉に光が充分に当たることです。

 お米はエネルギーの源!

 私たちは、お米を食べてデンプン(ブドウ糖)を体内に取り込みます。そして、「体内に取り込んだデンプン(ブドウ糖)」と「呼吸によって取り込んだ酸素」を、「水」と「二酸化炭素」に化学変化させる過程で活動エネルギーを得ています。光合成とは逆の化学反応です。

 このように考えると、太陽エネルギーを蓄積して私たちの活動エネルギーに転換する蓄積メディアがお米である、という見方ができます。

出穂(しゅっすい)から開花まで (お米ができるまで)クボタのページより引用

https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/rice/management/ear-emergence.html

このウラログへのコメント

  • うめきち 2023年08月03日 01:41

    元気の気は、氣ではなくてはいけないと、玄米食の方が言っていました
    米のパワーですね
    そういえば、体調を崩した時はお粥、やっぱり米です

  • りょうこ 2023年08月03日 07:27

    豊作ですね( ̄▽ ̄;)

  • Bluewind3090 2023年08月03日 21:37

    > うめきちさん

    漢字はすごいですよねぇ~ 「異」についたのにもびっくりしたけど~ (^_^) なんとか今年も収穫できそうです。来年はもう一工夫できるようにしたいなぁ~

  • Bluewind3090 2023年08月03日 21:40

    > りょうこさん

    豊作なのかなぁ~ 稲作はけっこう決まりごとで進んじゃうからねぇ~ たぶん「土作り」なんかがいちばん大事なんでしょうけどねぇ~ 昔ながらの堆肥とかも考えた方がいいのかも。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する

Bluewind3090さんの最近のウラログ

<2023年08月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31