デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

新年早々最低!何という無知

2013年01月09日 21:30

新年早々最低!何という無知

もう我ながら情けなくって・・無知っていうのは不利だね。

 とっくに今週から仕事だし本日も契約が1つあったのだが・・夕方時間が空いたから確定申告の計算をやってたんだ。~一応会社員だけど零細企業=年末(未)調整だから自分で毎年税務署に申告してるんだ。未調整って事は・・基礎控除しかされてないから自分で払ってる国民健康保険国民年金生命保険料ほか、考えられる控除を申請しないと割高な市民税が来てしまう。

 もう10数年自分でやってるけど・・今年だけ違う部分があるんだ。医療費控除・・・今1本だけインプラントにしたんだけど(本当は3ヶ年計画あと3本インプラントにすればシルバ-色の部分詰めは全くなくなる)そのおかげで医療費だけ年間10万円超えてるんだよ。

 なま半かな知識で何でも領収証をかき集めれば医療費控除が使える→こう思ってたのがそもそもの間違い。自分で確定申告やってるって事は過去10数年、家計簿どころじゃなく現金出納帳はバッチリつけてるし貸借対照表までPC保管してあった。でもな~まるっきり使えんゾ!

 例年通り税務署のHPで申告書を作成して・・さあ、医療費控除だ!!・・と思って入力したのはいいが、提出書類のプリントアウトの段階でどいうチェックしようが全く医療費控除が反映されない入力ミスって事は考えられないし昨年と同じぐらい還付金があるから計算ミスでもあるまい。でも・・何度計算しようが入力しようが医療費控除は入力してもプランクのままで計算外になってしまう。

 ハハ-ン!!そういう事か。医療費控除年収の5%か10万円の範囲で控除されるかどうかが計算される。ところが年収がそんなに多くないから申請しようがしまいが控除額に満たないって計算になるんだ。扶養家族がいたり災害援助とか政党助成金等特別出費がかなりあれば別だけど・・扶養家族もいないし100万越える様な医療費もない。義捐金なんぞより自分の生活費でいっぱいいっぱい。・・・情けね~10万前後の医療費、実際払ってても一切控除対象外なんだよな~これじゃあ申請する意味がない。

 結局例年通り生命保険控除と健康保険控除等基本的な控除しか適用されなくって3万弱還付金があるだけ

 全くもう!何の為に交通費接待費医療費に経費・・全て出納帳に記載してまとめてたものやらまあ、今月は使いすぎとか、今月は若干節約ぎみって指針にはなろうが単にそれだけ。マジ、情けね~ってかこの年になって医療費控除が(俺の場合は)申請しても無意味ってやっと判った次第。こんな無知、皆さんじゃあありえないんだろうね。---ホント、情けね~

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2013年01月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31