- 名前
- ayiM
- 性別
- ♂
- 年齢
- 35歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- 気ままにやってます。 このたびPC購入しましたので、チャットもOKとなりました。 時...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
ワイン
2010年09月12日 02:49
ワインには多くの種類があり、製造方法や味、色などで色々分類されますが、今回は製造方法で少し書いていきます。
・スティル・ワイン
・スパークリング・ワイン
・フォーティファイド・ワイン
・フレーバード・ワイン
の4つです。
………スティル・ワイン
醸造の途中で発生する炭酸ガスを含まない、
「非発泡性ワイン」といわれるワインを言います。
簡単にいえば、食事中に飲むワインです。
赤ワイン、白ワイン、ロゼワインといった、色での分けがあります。
まず、赤ワイン。
黒ブドウを潰し、発酵させた後に圧搾、樽やタンクで熟成させます。
一般的には2年以下熟成させます。
何回かのオリ引きを行い、その後濾過してビン詰めします。
ビンの中でまた、熟させます。
※オリ引きとは、発酵により濁ったワインのオリ(不純物や酵母のカス)を沈澱させます。
その後、オリを取り除く作業までを、オリ引きといいます。
ビン熟でいい香りが生まれ、深い味になってきます。
最近は軽めの赤ワインが好まれるそうですが。
次に白ワイン。
これもブドウを徐梗、破砕して圧搾機にかけて果汁だけにしたあと発酵させます。
一般的にはタンクで熟成させ、フルーティーな風味になったものが普及してます。
一部、樽熟成をすることもありますが、赤ワインに比べれば期間は短いです。
発酵期間の違いにより、甘口や辛口とあります。
糖分がなくなるまで発酵させたら辛口、途中で発酵を止めると甘味が残る。
日本ではサントリーのノーブル・ドールが有名。
最後はロゼワイン。
黒ブドウを赤ワイン同様に発酵させ、ピンク色のワインになったところで圧搾して果皮、果肉、種子を取り除き、
再びタンクに戻して白ワインのような発酵をさせる。
色も白に近いものから赤に近いものまで、味は辛口から甘口までの間があります。
早いうちに飲むワインです。大人数で楽しみましょうw
今回は、ここまで。
わかりにくくてすいません^^;
というか、こんなことを知ってどうしようというのだろうw
しかし、続きます。 興味があったらお付き合いください。
このウラログへのコメント
コメントを書く