- 名前
- ベソ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 64歳
- 住所
- 海外
- 自己紹介
- 我ハ墓守也。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
糸魚川構造線
2009年03月07日 20:24
社会は世相を写し、世相は社会を現す。
人々は何ゆえに規範を作り、それに従い、時として破ることで自己の存在を確認しようとするのだろうか?
何ちゃって。
関東の方は、東京でエスカレーターに乗る時、立つ人は左側、歩く人は右側とルールが出来ていることを知っています(これが実はここ10年のことであるのは私、しばらく外国に住んでいたので知っています)。
そして。
衝撃の事実。大阪では、立つ人は右で、歩く人は左やと知ってはりましたか?(と何故か急に関西弁風)
私、今日から名古屋出張なんです。実は今日はフリーの予定だったんですが、不慮の事態で結局出張を早める破目になりちょっとブルーな私です。
で、名古屋。皆さん、このエスカレーターの乗り方、立つ人は東京では左、大阪では右だとすると、名古屋はどちらやと思わはります?
じゃーん。名古屋は東京型なんです。
つまり立つ人は左、歩く人は右。それはもう見事に統率されてます。(因みに名古屋の方は実に親切で、電車がホームに入り降りる人を待つ時、これから乗る人々はドアの両側に見事なラインを作ります。降りる人はその中央を歩いて抜けることになるので、まるで花道を歩くが如しです。不思議なほど統率が取れています)
そして私は考えた。名古屋が東京型、そして大阪はその逆だとすると・・・
どこかに、その境界線がある!!
私は興奮しました。一体どこだろう? 岐阜は名古屋に近過ぎる。京都は恐らく大阪型・・・
地図を見ると、中間地点は彦根と大津の間。
す、すると、このどちらかが、恐らく東京型と大阪型が混在する境界地点となっている!?
いや、彦根がきっぱりと東京型で、大津が大阪型だとすると、その間に境界線があることになる。そんなこと、あり得るんやろか・・・
文化圏、という考え方をすると、近江と呼ばれた大津、彦根は恐らく大阪型であろう。となると、彦根よりちょっと東の米原と、岐阜の間にその境界線がある、と推論するのが一番自然。
その辺りの真実を知っている方がおられましたら、ベソに是非ご一報ください。
これは、糸魚川構造線に勝るとも劣らない、大発見だぁ~!!
(ベソの10ポイント獲得作戦は続いております。)
このウラログへのコメント
境界線か~・・・(・・;)
考えもしなかった…(^^;;
結果、お待ちしてます♪
衝撃の新事実!!
福岡は東京型だった!!
ということは、大阪-福岡間に、第二の境界線がある!! 岡山か? 広島か? ああ、気になって眠れない。
誰か教えてちょんまげ~!!
境界線ではなく、大阪が国内ではなく、海外だと思いますw
コメントを書く