デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】昔より涙もろくなった?

2025年02月22日 02:45

記憶にある限り、物心ついてから人前で泣いたことは、1度しかない。

 中学校の時、2年時。3年生の卒業式の送辞を読むことになり、文面は
 2年先輩の送辞を読んだ野球部の先輩からお借りして、それを自分なりに
 手直しして、国語の先生(大学出たての女性教師)に添削して貰いに行った。

 そしたら、私のことを、「あなたはもっと出来る人だと思っていた。こんな
 ありきたりの文章でいいの?あなたの言葉で書きなさい。」と何度も添削された。
 いやー、送辞って、大体決まった文章ではないですか。違います?
 
「春のこの良い日に三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます」とか。
 全否定されました。
 確かに大学出たてで、普通の国語の先生とは違う感じの先生でした。
 なんというか、変に感傷的というか。もう一人ベテランの男性の国語の先生
 にもならっていたんですが、その先生は、言葉遣いに大変厳しかったけど、
 理解力のある先生でした。

 何故、送辞の添削に若い女性の先生をあてたのかよく分かりませんが、何度も
 添削されているうちに、その女性教諭がヒステリックに怒り出しまして、あなたを
 見損なった。期待していたのに。とまで言われ、毎回何度も文章をひねり出して
 ひねり出して、書いていったのですが・・・。そこまで言われて、思春期ですから
 ついに涙がポロポロ出てきてしまいました。

 最終的には、その先生にOKをもらって送辞を読みましたが、一風変わった文章
 になったの覚えています。


 かくゆう、その大学での女性教諭は、国語科の主任(勿論男性)と一年後、不倫して
 中学校をトンずらして、どこかへ二人で消えてしまいました。

 なんか、私にとって、嫌な心に残る思い出です。


 それ以来、泣いた記憶はないです。
 しかし、年とともに、涙・鼻水・涎が朝起きたら出てくる。まあ老化ですね。
 しかし、涙腺が脆くなったことはないです。
 昭和の男は、人前で涙を見せるな。という教育のせいでしょうか。
 そうでもないな。笑うのは大いに笑いますが、涙は、ないです。

 心の汗はありますが(笑)

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

たけお

  • メールを送信する
<2025年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28