- 名前
- Yohさん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 62歳
- 住所
- 愛知
- 自己紹介
- 赤玉 出ました(笑) ゆっくり、メールなどで話が盛り上がれるといいですね 平日休みを...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
確定申告
2025年02月16日 12:26
勤務先が、源泉徴収を外注すると言い出して拒否してる為、毎年確定申告してます。
源泉徴収する事で企業はキックバック(税の一部免除)されてると思う。でなければ各個人の確定申告の手助けしたほうが会社経費浮くからね。
ともあれ、外注会社に何の確認も無いまま扶養家族(家族構成)や住所を渡してしまって後から確認に来るしまつ。しかも渡した情報が数年前のものという個人情報管理のずさんな会社であることを知り、最低限の情報しか会社には教えないようにしております。メールアドレスとかアンケートっぽく聞いてくるけど断然拒否。
そんな事があって確定申告をやるようになりました。最近はとても簡単で数時間で終わります。ダブルワークしてるのでバイト先の源泉徴収票も揃えれば数時間で税務署に持ってけます。
でも、源泉徴収の制度てマイナンバーカード有れば確定申告で事足りないですか?てか、確定申告も要らない気がする。マイナンバーカードで勤め先分かるし、バイト先も含めて企業が払った賃金分かりますよね。で課税して
逃げそうになったら口座差押え。普通の源泉徴収してるサラリーマンならこれで充分な制度な気がしますが、、
企業に融通してる分を税金として取り立てて勤労者の税を少しでも軽くしてもらいたいものです。
最初に話した 源泉徴収代行会社みたいなとんでもなく怪しい(スパイ?)会社の従業員を工場のラインに投入し生産上げるような制度を政府には作ってもらいたいものです
このデジログへのコメント
コメントを書く