- 名前
- Yohさん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 62歳
- 住所
- 愛知
- 自己紹介
- 赤玉 出ました(笑) ゆっくり、メールなどで話が盛り上がれるといいですね 平日休みを...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
愛知・一宮市で加工のしらす干しにフグ混入か
2025年02月05日 10:10
良いけど、海に面してない一宮市でしらす干しの加工て、、
フグってフグの稚魚だよね?稚魚毒あるの?有ったら稚魚を他の魚食べないからフグだらけになるけど、、
しらす干しに、タコの小さいのとか、アミとか赤くて当たりとかいって喜んで子供の頃食べてました。キラキラいた小魚もいて大当たり。それはすぐだったのかも。いま 未だ生きてますけど
回収するんじゃなくて、フグ混入の可能性ありと表示して売ってくれれば良いのに。年寄はなんの躊躇もなく買うよ。値引きしてたら 余分に買って冷凍保存しとくと思うよ(笑)
『マイクロプラスチック』と同じ。
文系的な解釈で科学的みたいに思い込んで間違った方向に進むやつだ。
マイクロプラスチックなんて たぶん日本語だと思う。英語でプラスチックの主な意味は形が変わるものという意味が大きくて、プラスチック爆弾のプラスチックの使い方らしいから。英語圏なら微小石油化学物質みたいな言い回しすると思う。
ヨーロッパで今確かに問題になってるかもしれないけど、それはEV車のタイヤの減りが早くて粉塵被害みたいな感じだと思うんだけど、、タイヤは合成ゴムだから、、
マイクロプラスチックが問題なら、化学繊維もの全部アウトでしょ。毛布から服から。化繊のふきんで食器ふくなんて最悪でしょ。化繊のマスクもヤバイよね。
なのに、ペットボトル限定でマイクロプラスチックが…… とかありえない。
報道機関のレベル落ちすぎ
もしくは、騙す気 マンマン
このデジログへのコメント
コメントを書く