デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ならではの言葉

2025年02月08日 13:03

ならではの言葉

海外って日本的な言葉だなあって、
ふと思った時がありました。

別の国は基本的に海で隔たれている場所。
他の国の方には「そういう表現するんだね」って感じるかもしれない。
アレコレ学ぶのもいいけれど、
言葉自体がその国の感覚や文化を表していたりするかもしれないですね。
そんなあたしは現代文の成績はそこそこに、
外国語の成績がサッパリなわけですが。。。

なんか多言語の素質はないかもしれないなあ。
国に留まれって気がします。

そんな日本で過ごしていると
陸続きで国境が引かれている感覚が少々難しい。
どぉやってその線を守っているんだろう。
安心を得ているんだろう。


個人的な安心は自宅という壁で明確に隔てられてこそ確立されています。
この内側は平和で大変よろしい。
気楽に過ごせる場所は良いですね。

ガッツリ系でスペアリブ。あの作り方でも意外と悪くないわあ。

このデジログへのコメント

  • ふらふら 2025年02月08日 14:04

    通常は『外国』や『隣国』でしょうからね。
    『海外』は、日本独特の表現かもしれません。

    ・・・いゃ、もしかしたらオーストラリアやニュージーランド、
    東南アジアなんかもそうなのかも?(笑)

  • 恋のぼり 2025年02月08日 17:51

    陸続きの国境は壁や柵がない場所は
    日本の県境のように、国境があっても
    ないようなものだと想像してます

    パーソナル空間は必要ですよね

  • DEFY 2025年02月08日 19:03

    確かに!国によっては川の向こう、柵の向こう呼びや、特に境界なく行き来している場所もありそうですね。気付いたみみさんの視点が面白く、そちらも興味があります。

  • トシお 2025年02月09日 09:09

    確かに今まで漠然と海外=外国って思ってた。
    沖縄赴任時代は沖縄を海外って言ってましたけど笑

    多くの国は外国は地続きなんだよね。ありがとう改めて認識しました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みみ07

  • メールを送信する

みみ07さんの最近のデジログ

<2025年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28