デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人に何かを伝えること

2022年09月28日 23:59

久し振りの日記です。
8月は出張で3週間くらい自宅を空けていました。
あっという間に9月も終わりが近付いてきました。
まだ暑い日もありますが、蝉の声は聞こえなくなり、夜もだいぶ過ごしやすい気候になってきました。
習慣になっていた筋トレも8月は殆どサボってしまいました。毎日現場で大汗をかいて夕方にホテルに戻るとついついマッタリしてしまいます。
そんなこんなでお腹周りに贅肉が付いてきました。
気を取り直して先週より筋トレを再開しました。
最後の仕上げに近くの土手まで軽いランニングをしています。
相変わらず土手の上はそよそよと風が吹いており火照った身体を冷ましてくれます。
秋の虫の鳴き声も涼しさを増してくれているように感じます。
やはり、少しずつでも続ければそれなりに効果は出てきます。
努力は裏切らない、というどなたかの言葉を思い出しました。

さて、タイトルについて
人に何かを伝えようとした時に自分の思い通りの反応が返って来なかったり、上手く伝わらなかったりした場合
「何故この人は私の言う事が理解できないんだろう?、自分はこんなに一生懸命説明しているのに…」と考えるか?
「あぁ、自分の話し方や説明の仕方が悪いから相手が理解できないんだな。では、違う角度から話をしてみようか?」と考えるか?
自分の場合、昔は前者でしたが今は後者の考え方になっています。

人それぞれに考え方や知識、経験、性格、好みスキルなど異なっています。
また、思い込み、先入観、その時の気分の変化(焦り、落込み、高揚)などにより理解度も変化するのだと思っています。

世の中には自分と同じように考える人だけではない、ということを常に考えながら話すようにしています。

また、話を聞く側の立場になったときにも相手の話を理解できない場合もあります。
そんな時にも考え方の転換が必要なのだと考えるようにしています。

このデジログへのコメント

  • マミリン 2022年09月29日 01:22

    考え方の転換
    本当に その通りだと思います
    十人十色
    だから面白いとも思います(^ー^)

  • Js 2022年09月29日 06:35

    > マミリンさん
    コメントありがとうございます。
    十人十色(=様々なバリエーション)が面白い(興味深い)と言う事ですね。
    何事も色々なパターンに上手く対応できるようになる事が自分の成長になりますね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Js

  • メールを送信する
<2022年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30