- 名前
- すいっち
- 性別
- ♀
- 年齢
- 50歳
- 住所
- 北海道
- 自己紹介
- 海外ドラマ「SUITS」「シカゴファイヤー」に沼 人格否定、メンタル突き刺す方はお断...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
JKに貢いできた(笑)
2022年07月30日 22:20
環境広場さっぽろ2022
環境を学ぶイベント
3年ぶりのリアル開催ということで、娘が学校の児童クラブのダンスクラブに入っていて、ダンスを披露するということで行ってきた。
入場料は無料で、しかもステージ参加の関係者なので一般入場より先に入れて。
娘の出場を待つ間、一番乗りでまっさきにスーパーボールすくいを息子とやる。
その後、ふらふらしてたら
定時高のブースの先生に連れていかれ、息子は工作作り。
相方は、JR貨物のブースをふらふら
そのうちに、娘の出番が時間がきたのでステージ前へ
週1回の1時間程度、2ヶ月程度の練習でよくみんな覚えたなぁ~
感心するくらい、きちんと踊れているのがすごい。
娘のダンスの披露後は、その場で解散となり
あちこちのブースを覗きながら、参加したりして
そこで思ったのが、
高校生のスタッフ参加だったり、高校の出展ブースがあるんだな、って。
その色々みてるなかで、元気な高校生の出展ブースがあったので
わずかばかり、道産小麦を使用したドーナツとクッキーを購入。
手作りとわかる、かわいいドーナツがそろっていたので、子どもたちもお腹空いてるだろうし
おやつもほしいかな~と思ったのと。
きっと朝早くから、自分達で調理して、ラッピングして、ブースに並べて
ってことを思うと、少しでもなにか貢献したくて。
コロナ前のような盛り上がりには、欠けるのだろうけど
子どもたちもいろいろな体験をして、工作をして、楽しいイベントでした!
このデジログへのコメント
妙に私のHNが出てくると思ったら(笑)
楽しそうなイベントじゃないですか(^-^)
こういったのが、普通に開催できるようになってほしい(^_^;)
工作にトラップされるのは、男の子あるある(笑)
手作りドーナツいいですね![](https://static.digicafe.jp/emoji/s/B97.gif)
たまにはイベントないとねー
学校祭の模擬店やバザーも、![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/343.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/7FA.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/33A.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/B58.gif)
少しずつ復活している、と聞いています
また、現在進行形でコロナ、大変になりつつありますが…
こうした「自由」な雰囲気は後退させないで欲しいw
楽しかったでしょうなぁ。![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/B60.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/339.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/1BC.gif)
家族で楽しめる夏のイベント
数年前のこと、北海道産小麦粉を使った
手製のドーナツは美味でした。
格段の味の違いは満足度百%でしたよ。
しばらくして商品が売ってなくて
> ふらふらさん
ほんとですね!(笑)書いてるのときは、なにも考えてませんでしたw
感染者数も増えてるので、油断ならない状況ですが、人出が増える前に退散してきました。
工作、楽しいんでしょうね。
> 涼太さん
ドーナツ、クッキーの他にも焼きそば、フランクフルトなども売ってたみたい。
うちはランチを父と約束していたので、軽食物は買わなかったんですけど。
イベント参加はやっぱり楽しいですね。
> ZOROさん
密を避けながら、イベント毎も楽しみたいですね。今後も
今という一瞬一瞬は、いま、しかないから
絶やさず続けることは難しい状況かもしれませんが、みんなが気遣い、楽しめるようになりたい
> Mr.Jijiさん
道内に住んでるわたしも、道産品ってだけで贅沢な気分を味わえます(笑)
本当に、それが美味しいのが、また格別なんですよね。
また、道産ドーナツに出会えるといいですね!
普通の高校の校舎内でやる文化祭より行きやすそうだね(^^)
また一ついい思い出ができたね(^O^)
> カリアゲさん
子どもたちは、いい思い出になりました。
わたしは、定時高の先生のお話が印象的でした。
コメントを書く