デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

だから世界は進化するってさ

2021年07月16日 04:33

だから世界は進化するってさ

夏休みに向けて、ちょっと仕事の作戦会議です。
リピートしているコメダミックスサンドです。

ここのミックスサンド、全然凝っていなくて奇をてらっていなくて、めっちゃオーソドックスです。
ハムと卵とレタスしか挟まれていませんが、凝っていないものが欲しい時にすごくいいです。
しかし今回思ったのは、なんか具材の量が減りました?(汗)
以前は普通に食べるだけで、具がボタボタとこぼれ落ちるボリュームでしたが、今回はそんな気配一切なし。
控えめに中身がサンドされておりました。
苦情でもあったのか、店の方針が変わったのか…前の方がよかったのに。

肝心の会議内容は。
コロナ禍での教育問題コロナ禍も1年以上続きましたからねぇ。
ざっくり言うと。

「今まで学校や塾や家庭教師などに教育を丸投げしていた保護者達が、我が子の学習に向き合わざるを得ない状況になってきている」
「勉強しろとは言っていたけど、我が子の学びの姿勢を育んでいなかったことに気づいた」

まあ、普段は人間誰しも生活がかかっていますので、仕事や家事に追われるのは当然です。
我が子の勉強を見てあげたくても余裕がなく、他者にお任せできるならそうしたいと思うのも当然です。
しかし任せっきりにした結果、保護者達が厳しい現実に直面している…ありがちなことです。
それで保護者教育、ってほどじゃないけど、そういった相談ごとが今後は増えるだろうと。
いや、今後は、じゃなく、今までもかなりありましたけどね…ひろくん現場じゃないからそこはピンと来ないか。

「学がない」「時間がない」「教えるのが下手」という理由で、勉強を見てやれないからどうしようという相談は多いです。
別に保護者は勉強を見てやる必要はないんです。
「勉強を自主的にする」姿勢を育むのが大事なんです。
教育機関に丸投げしていると、宿題や提出物など与えられたものはやるけど、それ以外のことをやらなくなってしまう子が多くなってしまうんですね。
また、自由研究や自主学習などの課題は残しがちになります。
結局、自主性を育むのは保護者の力量であって、教師が育むのは難しいんですね…。

偉そうに語ってスマセン。
保護者にはかなり偉そうに語ってるかも…ああ申し訳ない。
簡単に考えるなら、何かひとつでいいから目標があると、自主性は育つんですけどね。
目標を持つこと自体が難しいご時世ではあるけど。

このデジログへのコメント

  • ベソ 2021年07月16日 10:16

    大切なのは学ぶことの喜びを教える、体験させることやと思うよ。親が常に学んでいる姿勢を見せることも大切。子は親の背中を見て育つんやから。

  • りり 2021年07月17日 00:46

    > ベソさん

    私も、学びそのものに喜びや感動は必要だと思うんですが、親が学びをつらくて面倒なものと思っているとどうしても子供もそうなってしまうんですよね…。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りり

  • メールを送信する
<2021年07月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31