デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、時にはお題に

2020年11月08日 01:40

眠れないので、オモテにもログを書こうと思ったら、たまたま本のお題だったので、書こうと思った内容とは違うことを書く。
今、読んでいるのは、書店店頭に目立つように置かれていた分子栄養学などということについて書かれた本。
健康の常識を覆すという内容の本らしい。
単純に言えば、楽してダイエット出来たり、健康になれないかと、不純な動機で買った本である。

その他に、読みさしの本が二冊。
一冊は、井上ひさしの「戯作者銘々伝」。
これはかつて、中公文庫で出ていたのが、光文社文庫で復刊されたもの。
戯作者については、高校の歴史の教科書程度の知識しかなく、後は、滝沢馬琴を知るのみ。
ただ、戯作というのが、源氏物語枕草子徒然草などの古典の影に埋もれて、非常に沢山あり、しかも今は読まれないということを知りつつある。

もう一冊は若竹千佐子の「おらおらでひとりいぐも」で、石井遊佳の「百年泥」、山下澄人の「しんせかい」に続けて買ったもの。
稲垣吾郎の「ゴロウデラックス」に三人揃って出演していたのを見て、印象に残っていたのだ。

完全に個人的には、光文社文庫鮎川哲也の作品が結構な量になって来たので、読んでみようかと思っている。
あと、スタインベック短編集を読み返したい。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2020年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30