デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

砂丘のでき方と海浜植物・イソスミレ

2016年05月09日 12:07

砂丘のでき方と海浜植物・イソスミレ

大聖寺砂丘の写真
右側が急に落ち込んでいるのが解る
海からの強風で砂が吹き上げられ
砂丘となっていく


砂丘はなぜ出来るのかなぜ 日本海側に多いのかについて考えてみたい

 砂丘は波が砂を海岸に打ち上げ、それが積もり積もって高くなったもの
高さがないと砂丘とは言わない(千葉九十九里浜は砂丘とは言わない)
 なぜ高くなるのか? 強い風によって運ばれるからだ。(写真
邪魔者(植物や木など)があるとそこに溜まって尚高く積もる。
砂は飛ばされるのではなく運ばれ移動する。時には川の出口さえ塞いで
しまうほどだ。
 日本海季節風はそれほど強い。日本海側に砂丘が多い理由である。
砂はどこから来るのか? 勿論川が運ぶ。川のない所に砂丘はない。
新潟信濃川北陸の羽咋川・犀川・手取川・大聖寺川、鳥取千代川そして
静岡天竜川千葉利根川みんな砂丘(九十九里は砂浜)が発達している。

 写真で解る通り浜側はなだらか、陸川が急斜面になる。 一気に砂が落ちる
からなのだ。こうして砂丘は長年月に何列にも出来上がっていく。

さて、ここでは大聖寺砂丘が最も砂丘らしい。 素晴らしい景観だ。全く開発され
ていない。 防風林が国有林で誰もが手を出せなかったからであろう。
幅1km長さ4kmの貴重な砂丘と砂浜が続いている。最高点は50m
写真の砂丘高まりは大正年間の堆砂垣の設置によるものらしい)

イソスミレの話はまた明日

このデジログへのコメント

  • 天然みず 2016年05月09日 15:37

    大聖寺砂丘すごいところなんですね!

  • y・平野 2016年05月09日 17:49

    見えましたか。写真は沢山あります。でも砂山ばかりなんだよね。つまらないかもよ。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

y・平野

  • メールを送信する
<2016年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31