デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

シリーズ鬱♪3~学習性無力感とは?

2007年02月04日 22:47

シリーズ鬱♪3~学習性無力感とは?

えーと、前々回の授業の続きになります。
とりあえず前回の内容を軽くおさらいです。
欝病は怠け病ではなくて、
心の行動力が失われてしまう病気である
と言う事をお話しました。

今日はその続き、心の行動力が失われてしまう課程についてを
心理学を織り交ぜて書こうと思います。


生活の上で何かうまく行かない事が会った時、私たちは
「今回はダメだった。だから次はこうしてみよう」
「今度同じようになったときにはこうやってすればいいんだ」
と考えますね。「今回」と「次回」が違う事を認識しているのです。

でも、この認識が出来なくなってしまう心理の状態があります。
それが「学習無力感」です。





アメリカの行動心理学者セリグマンの行った実験から~~~~~~



一匹の犬Aを電気ショックを与える事の出来るカーペットの上に
逃げられないように紐で繋いだ上で何度も電気ショックを与えます。
犬Aは電気ショックから逃げようと飛び跳ねたりもがいたりします
それでも逃げる事が出来ないと分かると、ただ無気力になり
黙って電気ショックに耐える様になります。

次に、電気ショックに耐えるようになった犬Aを
別の部屋のカーペットの上に連れて行きます。
カーペットの上には何匹もの犬がいます。
犬Aを含めた全ての犬の鎖を外し、逃げられる状態にした上で
先ほどと同じように電気ショックを与えます。すると…

犬A以外はみなカーペットの外に逃げて行きます。
しかし犬Aは仲間達が逃げるのを見ていても「自分は逃げられない」と
思い込んでいるためにその場から動こうとはせずに
ずっと電気ショックに耐え続けたのです。

電気ショックを受け続けた犬は、一度無力感学習したことにより
環境が変わっても回避しようとする心の力を失ってしまったのですね。
このように苦痛や失敗の連続から「もう何をしても意味がない」と
考えてしまう状態を「学習無力感」と言います。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




これは私たちにも同じ事が言えます。たとえば恋愛に例えると…

恋愛で失敗する→努力してみる→(運が悪くて)失敗する
→また次に頑張る→(相手の環境が悪くて)失敗する→
努力しても失敗するから努力しない→当然失敗する…もう恋愛しない。

恋愛じゃなくても違う事柄、仕事や勉強などで思い当たる節があった方
多いのではないでしょうか?
もし、このようになってしまうと積極的に前に出る事が出来ずに
うまく行かず、うまくいかないからOOしない…と言うように
悪循環を繰り返す様になってしまいます。

鬱の方々が環境を変えてもなかなか元気になれないのは
この「学習無力感」が一つの要因になっているという説もあります。
また、この「学習無力感」を子供のころに体験した場合
どのような影響があるのか次回のログに綴りたいと思います。




とりあえずの予定

次回:学習無力感アダルトチルドレンについて
  :鬱と擬態鬱の違いは何か
  :解離性人格障害や軽度痴呆と鬱について

予定は未定。変更の場合もありますが気長にお待ちください♪




★★★★★★★★★★★★★★コメレス★★★★★★★★★★★★★★
>>こたろうさん

ゆるゆる更新ですが鬱についていろいろと
知っている事をお伝え出来たらなぁ~と思っています♪
少し落ち着いたら電話での個人相談を始める…かも知れません♪



>>MIYAくん

一緒にいてほしいと一緒にいてあげたい。
どちらもとても大切な事だと感じます♪
MIYA君は基本的に前向きなので一緒にいる方も
元気になれそうですね^^



>>むくろじゅ

ウラで首が伸びると書かれたのでコチラも更新してみました♪
…が今晩あたりは徹夜になりそうな雰囲気ですorz



>>つかさくん

んー…結果は日や自身の置かれる状況によって変わるものです♪
また、鬱ではない他の病状が隠れている場合もありますので
もしも心配ならば病院で検査を受けると安心できますね♪



>>かんきちさん

そうですね~。鬱によく似た症状の違う病気である場合が多くあります。
医師であれば専門では無くても診断書を書けるために精神医療を専門で勉強した
人ではない人が誤った診断をして治療がうまくいかない例も多くあります。



>>kazuuuriくん

そうそう、気分や状況によっての変化がかなり大きく出ます。
そのために前回の検査は「目安」なのですね。
何回か継続して診断してみても改善がない場合には「鬱」を疑う必要が
あるかもしれませんね。



>>ユウキ校長

ぃゃぁ♪オラなんまらコッパズカシイべさ(/ω\)
…どうも、取り乱しました。講義がゆるゆるですみませんorz



>>大竹さん

デジ疲れ…あるかもしれませんね~。
何事もゆっくりゆっくり、自分のペースで♪
真面目なのはとても素敵な事だけれど、たまにはちょっと余裕を持った目で
いろんな事を考えるのも新鮮で楽しいかも知れませんよ^^



>>kazくん

何をやってもダメで投げちゃったーって言う状態なら正しく今日の
学習無力感」ですね^^;
今は元気なようで先生、嬉しいです♪



>>てつろうさん

そうですね。どうしても雑誌やテレビで放映される鬱の情報を
そのまま鵜呑みにしてしまう部分があると思います。
メディアに登場する鬱は「話題性」に左右されるので正しい知識とは
言いがたく、結果的に鬱の患者や家族を苦しめる原因になっている場合も
多くあります。



>>めりのさん

あ、幽霊会員のめりのさんこんにちは♪
鬱は症状であって要因はかなり複雑な事が多いですね~。
そのため医師や家族の支援も難航する事が多いです。
若々しいって…結構最近のものなんですが…(^^;;



>>こたろうさん

見た目が子供っぽいのでしょうかね~^^;
この間はバスに乗るときに小学生と間違われましたorz


>>あっきーさん

誕生日の件ですね♪いい事が沢山ある年になるといいですね♪
北の空から願っています♪



>>kaiさん

ありがとうございます♪でも長さの半分はコメントレスです^^;
そしてこのログの半分はエロ先生の優しさで出来ている…ハズw



>>あきさん

一度鬱になって現場から抜けてしまうと元に戻るのはなかなか大変な事になります。
まぁそのあたりは継続性の心理として鬱ログが終わってから書くかもしれません^^;



>>あんちゃんさん

すっかり遅れてしまってゴメンナサイ^^;
でもオモテログは何とか最終回まで持たせようと思っていますので…
どうぞ気長にお待ちください。



>>RRくん

オモテもウラも同じ事書かなくたって~(ノД`)
…もうちょっとマメに更新するように心がけます^^;



>>nao--さん

ありがとうございます>▽<
もっとマメに更新しないと前回の内容忘れてしまいますよねorz
鬱ログに関しては私も調べながら勉強する部分が沢山あると感じます。



>>パパさん

あ、動画の曲の件ですね♪あの曲は私も好きで調べた事があったので♪
いやし系の曲は心に余裕を与えてくれますね♪

このデジログへのコメント

  • あんちゃん♂ 2007年02月04日 23:31

    忙しいのに・・・ありがとう♪
    相方は今はカーペットから脱出出来るようになったようです^^

  • ピース 2007年02月05日 00:29

    お久しぶりです!とっても勉強になります^^
    ちょっと興味ある内容ですし(汗

  • kool 2007年02月05日 00:33

    足跡から辿りました。
    心理学好きなので読んでてタメになります!

  • よしかつ☆ 2007年02月05日 00:48

    自分は まだまだ勉強が足りないようですねぇ・・・・どうしたらいいんでしょうね^^;

  • むくろじゅ 2007年02月05日 02:58

    自分の限界いっぱい迄、攻めちゃう性格なんだから、無理し過ぎないでよ!

  • モノ 2007年02月05日 03:02

    なるほど、わかりやすいヾ(´ー`)ノ
    擬態鬱気になります><

  • kaz 2007年02月05日 04:49

    むむ~、さすがというか納得なログでした。心理系は奥が深いわ~

  • モブおじさん 2007年02月06日 19:45

    ( ・Д・)ノ先生。この五ヶ月分も授業料とられますですか?w

    この焦らし上手w(こっちもか

  • 美優 2007年02月11日 04:53

    わかりやすくて勉強になりました!
    とってもためになるお話ありがとうございました☆

  • RR 2007年04月28日 16:20

    昨日、会社の人事のおじさんが鬱の対策記事のスクラップを配ってました…。
    続きの授業に期待しますw

  • むくろじゅ 2007年07月01日 03:57

    君は、元気ですか?

































    会いたいです。

  • 所さん 2008年04月28日 15:50

    オモシロイ人ですね~っ?ファンになりそうですっ!(^^) 時々遊びに来ちゃいますね~っ!(^^)/。

  • あんちゃん♂ 2008年05月02日 21:29

    せんせ
    なんか書いてくださいな^^
    アナタ自身は元気ですか?^^

  • あっきー 2008年05月07日 22:16

    久しぶりに足跡見つけた。まだフレンドさんですよ。

  • うかじ 2008年05月31日 19:28

    うっ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けぇ

  • メールを送信する

けぇさんの最近のデジログ

<2007年02月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28