デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

修理が日常?

2007年01月23日 01:23

修理が日常?

身の回りにあるモノがどんどん壊れるので、直すのと壊れるスピード競争中です。

ステレオのリモコンが急に沈黙。開けてみたら発振器の足が金属疲労みたいに破談、じゃない、破断。オマエ日航機か!

一眼レフレンズ交換ボタンがふと見ると蒸発している。ボールペンとか何か無いと交換できない。嫌われてるのか?なんかストレス溜まってるんだろうか。逆輸入カメラなのでホームシックか?

オークションで買った古い瀬戸物のコンセント。壊れてるのは承知の上なんだけど、ニコイチしなくても再生できそうなのですが、ダイアモンドドリルが必要で・・いや、ガレージに行けばあるんだけど、夜になるとどうも億劫で。

そーいう調子なのにオークションで81年モノのレコードなんか買ったりしてそれをCDに焼いてると、こんな時間。

箇条書きにしてると、不健康な生活がますますハッキリしてきて怖い!

しかしモノが壊れるのだけは不健康とは何ら関係ないはずなんだけど、厄年と・・関連無いよねえ。

やはり仕事で行く神社でお払いでもしてもらうべきだろうか。実家はキリスト教なのでそーいう事するのもちょっと抵抗があるんだけど。

少なくとも、ノロとか食らう程度で大病して体の修理をしなくても済むのがともかくありがたいのは間違いないのでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

おれゴン

  • メールを送信する

おれゴンさんの最近のデジログ

<2007年01月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31