デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

マックとワーク

2006年11月13日 19:37

マックとワーク

書いてからかなりマニアックな話に
なってることに気づいたんで、先に
お断りしておきます(^^;


最近テレビでよくMacのCMを見ます。
がんばってますね、アップル

でも、なんと言うか……無茶なCM流してるなぁ
とか思いながら見てます。

iPodの需要に反して全然売れないMac関連なんですが、
それを打開しようと思ってのあのCMなんでしょう。

でもこれには色々と無理無茶無謀な戦略なんですよね。
なぜかって言うと、若干専門的な話も絡んでくるんですが、
いくつかの理由が出てくるんです。
まず一つ目はMacの会社Appleがソフトウェア会社ではないって言うこと。
CMでも言ってますが何故かMacパソコンなのにMacと呼ばれ、それ以外は
パソコンと呼ばれますよね。
何でかって言うと、それがひとつのブランドだから。
富士通の「FMV」とかNECの「バリュースター」と言った感覚です。
でも他のはひとまとめにしてパソコンですよね?
その理由は「Windows」だから。
あまりに需要の広がりすぎたWindowsは=パソコンのOSって意識が
誰の中にもあるんで、あえて名前を呼ばないだけです。
同じ学校の人間に「学校に行こう」って言われると自分の学校を思い
浮かべませんか?大体そんな感じです。

で、Mac需要が広がらないわけですが……あまりにブランド志向が
強すぎるんですね。
本体もモニターキーボードマウスも中のシステムも全部Macにしたい。
単純にマニア向けで一般受けしないんです。
もちろん他のシステムでMacパソコンが動かないかって言うとそうでも
ないですし、MacシステムでMac以外のパソコンも動かすことはできます。

でもなんでそれをする人たちが出てこないのか?
理由は単純。だってパッケージ販売されてないですもん。
乗せかえとか、自分でするのめちゃめちゃ面倒なんで、かなりコアな
人じゃないとしないです。

Appleも、システム部門とハード部門と分ければ売れると
思うんですけどねぇ。
俺好きなんですよ、Macパソコン
30インチくらいの馬鹿でかいきれいなモニターとか、Mac独特の色した
キーボードとか。でも使ってないのは結局Macでしか使えないから。

あとCMではMacウイルスの影響が少ないって言ってますけど、
あれべつにMacウイルス対策が強いってわけではなくて、
単純にMacで動くウイルスを作ってる人間がほとんどいないってだけの
話なんです。
だって、どうせ被害を出すなら多いほうがいいってのがウイルス作る側の
考えですから、MacよりもWindowsで作る人間のほうが多い……
もしもですがMac需要が増えてくれば、結局Windowsと同じくらいの
ウイルス繁殖率になっちゃいますよ。

あとひとつだけ言いたい。
ウイルス感染したからって即アウトってわけじゃないですから!
パソコンクラッシュさせるプログラムなんてそうそう無いです。
それにそれほど危険度の高いウイルスなら、アンチウイルスソフトで
即刻対応されますよ……

うぅん、ずいぶんとマニアックな話になってしまった……

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

とも

  • メールを送信する
<2006年11月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30