デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

早寝早起きおまけのお昼寝(^^ ゞ

2012年05月10日 17:04

早寝早起きおまけのお昼寝(^^ ゞ

父 79歳 現役漁師


私は他界した母の代わりに父の手伝いをしてます


父が初めて一人で漁に出たのが11歳の時だったそうです。

父の父親、私の祖父は、それはそれは我が儘で、暴力はふるうは、仕事はしないは、おまけに借金はつくる。父が10歳の時、離婚。私の祖母は子供5人のうち 長女とまだ乳飲み子だった三女を連れて家をでました。

父は長男として、妹や弟の世話や父親の手伝いをし、小学校へも、ほとんど行ってないと言ってました。


父は当時の事はあまり話しませが、あまりにも母親を恋しがる弟(4歳)を連れて二人で汽車にのって、隣町の母親の所へあいに行ったそうです。母親からは、追い返され、帰ったら父親に殴られたと淡々と話してました。
今のように、社会保障なんてない時代、祖母もつらかったと思います。

戦中、戦後のどさくさの中、父と同じような境遇の子供たちも多く、ただただ、生きるのに必死で悲観すらできなかったのかもしれません。

父の苦労は、いや、父と母の苦労は継母の作った借金返済、事故、と続きます。

生活に余裕が出来始めたたのは父が35歳になった頃でしょうか。


そんな父です。

根っからの働き者

根っからの貧乏性

根っからの漁師です。

漁師は漁に出てなんぼ!


4月からはチヌ、鯛、スズキ漁をしているのですが、昨日は今年一番水揚げでした。
チヌは100キロ、鯛 20キロスズキ15キロ、その他、カワハギ、ナゴヤ河豚、丸イカ、オコゼ、ハモ、コノシロなど。
チヌ、スズキは、漁協のほうで 関西や関東市場に送ってもらえるのですが、ほかの魚は、次の日の朝競りにかけます。共同の大きな水槽に活けておきます。死んでしまっては、値段は半値以下になってしまいます。

父は朝競りが嫌いです。

それは、朝競りに出すと、その日は 漁にでられないからです。おまけにいつも、くじ運が悪く最後の方なので、小さな市場では、魚が多いと値崩れはもちろん、仲買人がいなくなることもあります。


あまりに、魚の量、種類が多いので、私も手伝うことにしました。


競りが始まるのは午前6時から。5時半に父と準備をしながら、父はくじを引きにいきました。案の定、最後の方でした。
父のため息、愚痴をききながら、魚の選別をしていると、鯛が三匹死んでました。競りの順番まで時間があるので、その鯛をさばいて、そのまま帰っていいと言われました。せっかく、早起きして来たのだからとも思ったのですが、父は父のやり方があるので 帰る事にしました。

夜型の私。さすがに、四時半 起きはプレッシャーがありました。目覚まし時計携帯電話アラームのセットし、いつもより早くにに布団に入ったものの、なかなか寝れないし、何度も目が覚めるし。

おかげで、気持ちよく お昼でしました(^^ゞ

このデジログへのコメント

  • 時の人 2012年05月10日 17:56

    競りに本人がいなきゃなんないのはつらいな・・・
    普通夜明けから昼前まで漁にでなきゃいけないのにね

  • ママちゃん 2012年05月11日 00:32

    > kirari☆さん
    ありがとうございます。
    我が父ながら凄いと思いますが、娘の体力が不安です

  • たぬ吉 2012年05月11日 03:37

    お父さんは最後まで現役でいたいと願っているようですね 可愛い娘さんと一緒に

  • ザンキンドーナツ 2012年05月11日 06:11

    知合いの娘の祖父もちゃぶ台をひっくり返すひとだと。漁師です(笑)




    松山の飲み屋の娘です。

  • ウヰスキー 2012年05月11日 07:42

    素敵なお父さんですね!!

    野締め、さばきたての鯛が

    食べたいです!

    早朝からお疲れ様でした!!

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:07

    > 時の人さん
    その通りです
    よくごぞんじですね。

    1日おき位が、身体も楽でいいと思うのですが。
    今は、お好きなようにって感じです

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:10

    > インスタント沼さん

    ありがとうございます。
    鯛は扱いが難しいと言ってます。
    今、鯛めしを作ってます

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:23

    > rousillonさん

    今産卵時期で、メスにオスが群がってる状態で、そこを一網打尽!
    一昨年、40万かけて魚群探知機を新しくしました。成果がでたのでしょうか?いまいち使い切れてない気がして。

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:29

    > 漱石さん

    ありがとうございます。

    漁師仲間のおばちゃんはこぞって、お父ちゃん元気ななぁ~が挨拶の言葉です。

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:41

    > たぬ吉さん
    どうなんでしょう。

    じっとしていられない性分 だと思います。

    私はじっとしてたいタイプ。少し隔世遺伝

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:52

    > ザンキンドーナツさん
    祖父は55歳で隠居生活
    自由気まま 問題が起こると父と母が尻拭い。

    私は遊んでもらった記憶はないですが、叱られた記憶もないですね。お年玉ももらってたし。

  • ママちゃん 2012年05月11日 11:56

    > ウヰスキーさん
    ありがとうございます。
    昨夜は鯛の煮つけ

    今は鯛めしを作ってます。
    素材はいいので、やっぱり美味しいと思います

  • 湯たんぽ 2012年05月13日 08:18

    美味しそうな鯛ですねぇ

    俺の爺様と共通点が有ります。

    大漁、おめでとう

  • ママちゃん 2012年05月13日 08:55

    > 湯たんぽさん
    コメントありがとうございました。
    競りでは値崩れを起こし、2キロの鯛が八百円でした。お店に並ぶと四倍位してますね
    父曰わく、馬鹿と相場には適わない!
    今日は、いい凪ぎですね

  • 管理貞操帯 2012年05月14日 12:25

    先日、新居浜のササ鰈の、干物をいただきました。
    内海物は、美味しいなあ~

  • ママちゃん 2012年05月14日 14:36

    > 管理貞操帯さん
    ササ鰈ですか。こちらではあまり干物にはしませんね。
    今は、エソ、グチ、細魚で、もう少ししたらカマスも加わります。今日はエソを干してます。
    真冬のデビラ鰈も美味しいですよ。

  • 小太郎. 2012年05月15日 06:54

    瀬戸内の鯛ですね。明石で鯛しゃぶを戴きましたが、脂ののりが凄くて
    びっくりしましたよ。

  • ママちゃん 2012年05月15日 08:51

    > 小太郎!さん
    おはようございます。

    新鮮で旬な物は 海の物でも山の物でも 美味しいですね。

    一日も早く病院食から脱出出来るといいですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ママちゃん

  • メールを送信する

ママちゃんさんの最近のデジログ

<2012年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31